こんな1日を、想像してみて下さい

周りは寝静まっている中、あなたは気持ちよく目覚めます。
もちろん、うるさい目覚まし時計は使わずに。
早起きは、日課になっており、気持ちよく1日をスタート。
ニュースを軽くチェックして、今日のスケジュールを確認。
軽くストレッチして、ランニングをしたり、たまにジムで筋トレしたり。
午前7時。
帰ってシャワーを浴び、朝食は、家族と一緒にゆっくり食べます。

熱いコーヒーを持って、椅子に座り、パソコンの電源をオン。
メールを確認すると、
●新規の問合せが、3件
●既存客からのリピート依頼が、1件
連絡が来ていました。
うん、いい感じ。
午前中は、あなたの好きな仕事に集中して取り組みます。
顧客に依頼された書類を作ったり。
そうだ、商工会に依頼されたセミナーの準備もしておこうか。
雑務は、スタッフさんにお任せしているので、あなたは、コアな仕事にだけ集中できるのです。
今日のランチは、古くからの友人と、近所のカフェで。
午後イチで、大好きな顧客との打ち合わせを終えます。

17時には仕事を終え、ちょっと買い物をしたり、家族が好きなお土産を買ったりして、帰宅。
18時には家に着き、その後は家族とのんびりくつろぐ時間です。
昔と比べたら、働く時間は半分程度。
それでも、売上は、2倍以上に伸びています。
今日も、絶えない売上への安心感と、家族と過ごす幸せを感じ、ベッドに入ります。
なかなか良い、1日の過ごし方ではないでしょうか?
しかし、もしかしたら、上記のような理想のライフスタイルではなく、望まない中途半端な人生を送り、苦労を重ねている方も、いらっしゃると思います。
あなたは、これからどうしますか?
何をすれば、理想の未来にたどり着けるでしょうか?
やりがいのある仕事、顧客からの感謝と笑顔、十分な報酬、自由な時間…。
どうすれば、何をすれば、これらが手に入るでしょうか?
ずばり、集客・マーケティングです

仕事をする上で、集客・マーケティングは、必要不可欠です。
実に多くの士業の先生が、頭がよく、才能にも恵まれ、勤勉で、お客様想いであるにもかかわらず、自分の望む人生・自分にふさわしい人生を叶えられずにいる。
その原因は、「集客の不足」です。
どんなに実務能力に長けていても、勤勉でも、顧客想いでも、集客できなければ、廃業してしまいます。
集客が上手くいかずに、いつもお金の心配で頭がいっぱいになっている。
これは、本当に悲しいことです。
実際、以下にご紹介するS先生も、同じような悩みを抱えていました。
2021年2月。寒さが身にしみる大阪にて。
2021年2月某日。大阪。
この日、社会保険労務士のS先生(写真はイメージです)は、長年夢見ていた独立開業を実現しました。
もともと勤めていた事務所が、顧客に画一的・事務的な対応しかしてないのに、高額すぎるお金を請求していることに、違和感を感じていたそうです。
独立することを所長に伝えると、「そんなに甘くない」と、応援の言葉は一切なかったそうです。
そう決心し、第一歩を踏み出しました。
ホームページを自作。しかし…
独立開業に合わせて、S先生は、まずは自分でホームページを作りました。
開業してすぐだったので、まずは業務を絞らずに、幅広くアピールするホームページにしよう。
そう考えて、助成金や顧問契約などの法人向けサービスはもちろん、障害年金などの個人向けサービスも載せた、総合型のホームページを作ったのです。
(もともと勤めていた事務所に恩を感じてはいたので、メールで、開業の報告と、ホームページのURLを送りました。)
S先生は、そう期待していました
しかし、なかなか問合せはありません。
独立開業から1ヶ月。
営業の電話しかかかってこない状況。
顧客からの問合せは1件のみで、それも電話のみで「検討して、またご連絡します」で終わり。
「これでは、貯金を切り崩していくだけになってしまう」
焦ったS先生は、どうすればいいのか?解決策を探そうと、Googleで検索していた時に、とあるブログ記事を見つけ、驚きました。
え、これって自分のこと…?

記事の公開日は、S先生がメールした日の、1週間くらい後。
「これって、自分のことを指してる…?」
名指しされていたわけではないですが、明らかに、自分のことを指しているようにしか思えませんでした。
この出来事で、S先生は、決意しました。
悔しさをバネに、「絶対、成功するんだ」「応援してくれている妻、子供たちを守りたい、路頭に迷わせるわけにはいかない」。
そう思い、数々の集客テクニックを試しました。
Facebookで、いいね!やコメント周り。
Twitterで、1日30回以上つぶやく。
ホームページには、LINEでの相談受付を載せてみたり、Zoom相談もやってみました。
家族の会話も、右から左へ…

何を頑張っても、顧客からの依頼はありませんでした。
まるで、ランニングマシンの上で、走り続けているだけ。
頑張って走っても走っても、結局、その場からは一歩も進んでいない…。
それでも、家族に心配はかけられないと思い、家に帰ると、いつも通り振る舞う。
でも、頭は集客・お金の心配でいっぱい。
妻や子供たちの会話も、右から入っては、左に抜けていきます。
不安を抱えながら、事務所と自宅を往復する毎日。
頑張っている自分は報われず、(顧客想いとは思えない)もとの事務所はなぜ繁盛しているのか?
悔しさなのか、不甲斐なさなのか、整理できない感情に、終業時間間際の事務所で、思わず涙が溢れました。
そんな時、当社の存在を知ったのです。
片道4時間かけて、セミナーに参加

セミナーでは、最前列に座り、熱心に話を聞いてくださいました。
セミナー後に、参加者限定の無料相談会があったのですが…その時のS先生の印象は、今でも覚えています。
(言葉がアレで恐縮ですが、)うつむき加減で、表情も暗く、無理して笑顔を作っている感じ。
お金や集客への不安が、そのまま伝わってくるようでした。
お話をお聞きした後、私から「精神疾患の障害年金に特化したホームページを作りましょう」とご提案しました。
例えばあなたも、脳外科手術をしなければならない状況になったら、「脳外科専門」のお医者さんに依頼したいですよね?
専門性を打ち出す(尖らせる)ことで、ホームページの集客力は、まったく違ってくるのです。
ただ、S先生は、最初、少し不安そうな様子でした。
以前の事務所では、障害年金を多く扱ってはいましたが、障害年金に特化するのではダメなのでしょうか?
そうなると、顧客から見た時に、「数多くの選択肢の1つ」になってしまい、S先生の魅力が際立たないんです
一つお聞きしたいのですが、顧客になるかどうか分からない人が1000人いて、そのうちの1人に依頼してもらえるのと、
顧客候補が100人いて、そのうちの5人に依頼してもらえるのだったら、S先生はどちらがいいですか?
さらに言えば、実際、障害年金の申請件数の、約70%は、精神疾患によるものですので、精神疾患に特化しても、十分な需要があります。
なるほど、集客とはそうやって考えるのですね!
S先生の表情は、相談前と比べ、明るくなってきていました。
そのような経緯で、
ホームページを制作し、アクセスアップを開始して、1ヶ月後…。
月10件を超える問合せ
なんと、それまで鳴かず飛ばずだったホームページから、月10件を超える問合せが来るようになったのです。
S先生の表情は、見違えるほどでした。
自信にあふれ、明るく、自然な笑顔。
言葉がアレですが、以前の雰囲気とは、まるで別人。見違えるほどでした。
新規顧客からも、安定して問合せがあり、本業に集中できるようになりました。
ようやく、集客とお金の心配から開放されたのです。
S先生は言います。
以前だったら、そんな気持ちの余裕は絶対にありませんでした。
そして、余談として、こんなことも話してくださいました。
それが最近は、タクシーで行こうかな、のように、自然と選択肢が広がりました
集客に困っていた頃は、無理して自分を作って投稿していましたが、今は自然な気持ちで投稿できて、不思議なことに、今のほうがいいね!も多いんです
仕事への気持ちが全然違いますね、やってない人は、ぜひやったほうがいい
S先生がやったことは?
こういった成功事例のお話をすると、「どんな最新のツールを使ったんだろう?」と思われたりします。
また、大量にアクセスを集めたんですか?と聞かれることもあります。
実際、S先生は、そういったことは、まったくやっていません。
S先生がやったのは、以下でご紹介する、「士業専門3ステップ集客法」という、とてもシンプルな集客法を実施したのです。
(S先生が、参加費19,800円・片道4時間かけて受講したセミナーと、同レベルの内容の「3ステップ集客ノウハウ」ベーシック講座を、あなたは以下より無料でご覧いただけます。)
集客は手段。真の目的は…

集客、そして仕事は、人生の目的ではありません。
人生の目的は、人それぞれだと思いますが、私の場合は、「半径3メートル以内にいる人を、幸せにすること」です。
つまり、私の家族を幸せにすること、です。
マザーテレサが、とあるインタビューで「世界平和のために、私たちはどんなことをしたらいいですか?」と質問された時、こう答えたそうです。
家に帰って家族を大切にしてあげてください。
この言葉には、多くの気付きが含まれています。
毎日仕事ができること。
顧客の笑顔が見られること。
自分を高め、成長できること。
この毎日を支えてくれているのは、間違いなく、家族です。
土曜日に、長男のサッカーの試合の応援に行けること。
次男と、住宅展示場に、大好きなヒーローショーを見に行けること。
三男と、寝る前にゆっくり絵本を読めること。
そして、最愛の妻と、子供たちの成長を一緒に喜べること。
こういう時間が、私の人生に、大きな意味を与えてくれています。
あなたの目的は、何ですか?
仕事を通じて、どんな人生を生きたいですか?
集客に悩まなくなったその先に、見える景色は、どんなものでしょうか?
次は、あなたの番です。

もしあなたが、これらを手に入れたいなら。
以下より、当社の「3ステップ集客ノウハウ」ベーシック講座を、無料でご覧いただけますので、ぜひご活用ください。
上記でもお話した通り、S先生も、この3ステップを、そのまま実践しました。
きっとあなたも、これまで、ずっと頑張り続けてきたと思います。
そして今も、頑張っていると思います。
しかし、それでも上手くいっていないとしたら。
それは、「何かを変えるべきタイミングである」証拠です。
アインシュタインの言葉にも、こんなものがあります。
同じことを繰り返しながら違う結果を望むこと。
それを狂気という
また、進化論で有名なダーウィンは、こんな言葉を遺しています。
最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き残るのでもない。
唯一生き残るのは、変化する者である。
当社の「士業専門3ステップ集客ノウハウ」が、あなたの変化のきっかけになれたら、これほど嬉しいことはありません。
あなたとご縁頂けたこと、本当に嬉しく思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
【無料】士業専門3ステップ集客法:ベーシック講座は、こちら
集客の基本「3ステップ集客ノウハウ」を、Web初心者の方にも分かりやすく解説します。
セミナー内で使っている、解説資料(PDF:81ページ)もプレゼント。
セミナー動画の内容(一部紹介)
※PC・スマホどちらでも見れます。
代表の大林って、どんな人?

そして大林さんのセミナーや運営サイトはとても実践的です!
ホームページが良くなったり、問合せが増えることも大切ですが、士業にとって大切なのは「クライアントの役に立ち」「売上が上がること」であり、大林さんはその為の方法を熟知しています。
実際に大林さんのセミナーで学んだことを実行し、すぐ成約につながったことがあります。
これからもいろいろお世話になると思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。

このセミナーが私のマーケターへの道を大きく開いてくれたと本当に感謝しています。
大林さんのアドバイスは、どれも実践的でわかり易くいつも助けられています。
また大林さんが薦めてくれる本は、実はほとんど読んでいます(笑)
中には私の人生の大きな支えとなるような本もありました。
きっと大林さんと感受性の波長が合うのかもしれませんね。
仕事と家庭を両立して、ご家族を心から愛されているところもいつも感服しています。
今では私にとってかけがえのないマスターです。

「自己実現」と「プライベート(特にご家庭)」をこんなにも高いレベルで調和されている人を私は見たことがありません。
なんのために人は働くのか、どうして効率化するのか、その先にある本当の目的を体現してらっしゃるので、素直に「こんな風になれたらいいなぁ」という思いが湧き上がってきます。
当のご本人は、話し方も非常に穏やかで、落ち着いていて、芯がしっかりと身体の中に落ちてらっしゃることを感じます。
その落ち着きの中に、生き物としてのエネルギーの高さも内在されていて、それはすごく良い意味でうまく表現できなくて、初めてお会いするパターンなのです。
こういう大林さんのお仕事ぶりや生き方が、もっともっと多くの人に知られて、みなさんが楽になっていけばいいのになぁ、と思わず想像が膨らみます。
これからもどうぞ、お仕事はもちろん、生き方についても学ばせていただけると嬉しいです^^

熱さとパワフルさ、そして信じたことに邁進していく純粋さが亨輔さんの魅力。
それらを仕事にもプライベートにも存分に発揮する姿をいつも応援しています。

というのが最初の印象だったのですが、彼の凄いところはそんな薄っぺらいものではなくて、相手のことを気遣う繊細さと思いやりだと思います。
ちょっとした会話で出てきた、私の妻の誕生日を覚えてくれていて、サプライズプレゼントを頂いたんですよ。
ホンキで感動しました。

それに加えて驕ることなく、常に勉強熱心で努力を怠らない、とても尊敬できる経営者と考えています。
一方、プライベートでは子煩悩で優しそうな理想のパパのイメージです。
フェイスブックに流れてくる大林さんの日常には癒されます。
士業マーケティングに加えて、ディズニーランドのスペシャリストでもあります。

「聴く力」がずば抜けている上に、「論理的に」伝わりやすくまとめることに長けているのでしょう。
お話しをすると楽しくスッキリします(^^)

これまでにも、「時代の流れの根底には、哲学が反映されている」「会社は、はたして”売る”必要があるのか?」「部分最適ではなく全体最適」「宇宙人が来るとしたら、それはAIなのでは?」「言葉とは何か?」など、いろんなお話をさせて頂いています。
組織は違えど、士業業界を良くすることに共に熱い思いをもつ同志です。


そういった大林さんのお人柄が、お仕事の質やスピードにも反映されているのが分かります。
いつも本当にありがとうございます!
プロフィール
体重4200グラムの、ビックベイビー誕生
大きすぎて、なかなか出てこなかったので、大きなペンチ(?)のようなもので頭を引っ張られ、無事出産。
川崎病を発症
高校3年生まで、定期的に検診に通っていました。
この経験から、健康に気を使うようになり、煙草はもちろん、今までにアルコール(お酒)も一滴も飲んだことがない。
小学生時代(印西市立:小林北小学校)

小学校6年生にして、身長170cmのビックボーイ。
そのぶん体重も重く、ポッチャリ体型。
4年生の時にバスケットボールを知り、それ以降、バスケにのめり込む。
スラムダンクが愛読書。
中学校時代(印西市立:小林中学校)

中学校でもバスケに熱中。ポジションはセンター。
愛読書は、『DEAR BOYS』(ディア ボーイズ:バスケ漫画)。
音楽の先生に勧められて合唱もはじめ、「俺、歌好きなんだ…」と気づく。
ちなみに身長は、180cmは楽に超えると思っていたら、178cmでストップ。
高校時代(千葉県立:東葛飾高等学校)

高校では、ポジションはパワーフォワードに。
愛読書は、グラップラー刃牙。
筋トレにハマりだしたのが、この頃。
※筋トレを始めたキッカケは、部活引退後、急に太ってしまったため。
筋トレにハマりだす

高校の部活終了後、体重が一気に増加。
一時期、体重3桁になりかけたので、「これはマズイ」と一念発起。
ダイエットのために筋トレを始め、1年で約20キロ減量。
愛読書は、「マッスル&フィットネス」「アイアンマン」。
逆に筋トレにハマりすぎて、ダイエット後も続け、今では10年以上続いている趣味です。
大学時代(早稲田大学:機械工学科)
勉強についていけず、超苦戦。
大学1年から始めたディズニーランドのバイトが楽しすぎて、合コンの誘いなどを全て断っていたら、大学の友達がいなくなった。
ディズニーランドでホスピタリティを学ぶ
もともとディズニーが大好きなこともあり、就業時間後にも、ゲストの写真を撮るためにパーク内をうろつく日々。
今思えば、この頃から「好きなことを仕事にする」という気持ちがあったのだと思います。
※ちなみに、ディズニーランドのアルバイトを辞めた後は、北千住のディズニーストアに勤めました。
カンボジアへ

初の海外旅行が、なぜかカンボジアというマニアックっぷり。
飛行機も初。
「飛行機に乗ると耳が痛くなるから、飴をなめるといい」と聞き、大量に飴を持参。
が、まったく耳は痛くならなかったので、飴を大量に持ち歩いたカンボジア。
座禅体験へ

心の赴くままに、なぜか座禅体験へ。
この頃、筋トレにハマりすぎていて、「もやし」「玄米」「鳥の胸肉」のような、ストイック過ぎる食生活を続けていた。
そんな中、座禅体験の中で出てきた精進料理が美味しすぎて感動。
他の参加者が「こういう質素な食事も大事だね」と感想を述べる中、一人「お坊さんって、良いもの食べてるんだなぁ~」と思う。
年は26歳。婚活パーティーへ

高校時代の友人に「社長は婚活パーティーでモテるから、婚活パーティーに出たほうが良い」と勧められ、参加。
そこで、妻と出会う。
初めて参加した婚活パーティーで出会えたので、コンバージョン率(成約率)100%。笑
結婚

南青山のサンタキアラ教会で挙式。
お互いの大切な人が一堂に会する、大切な日になりました。
ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございます。
(余談ですが、この頃から妻の影響で、髪を伸ばし始めました)
第一子(侑生:ゆう)が産まれる

体重3370グラムの、元気な男の子。
初めて抱っこした時、体重以上の「重さ」を感じました。
第二子(直央:なお)が産まれる

黄疸が出ていたため、少し入院が長引きました。
が、すぐに良くなり無事に退院。
良かった^^
フィジーク大会(ボディコンテスト)優勝を目指し始める

高校の時から趣味で続けていた筋トレに、さらにのめり込む。
フィジーク(ボディビルのライト級のようなイメージ)大会への出場を目指し、日々鍛錬しています。
第三子(和功:わく)が産まれる

まさかの、3人目も男。笑
兄2人がドタバタしている中、仏のような顔で寝ている三男に、日々癒やされています。
そして、今に至る

家族でお花見にいったり、ディズニーに行ったり。
いつも支えてくれている家族に、心からありがとう。
妻には毎日ありがとう。
愛しています。

幼少期に、血管の病気「川崎病」を発症したが、母のおかげで早期発見でき、大事に至らず完治。
この経験から、「自分の好きなことを表現し尽くせる人生を歩みたい」と考え始める。
船井総研で、経営コンサルタントとして活躍する父の背中を見て育つ。
(父は船井総研で社長室勤務も経験し、その後は自身で独立起業。今は経営者として活躍中)
父の影響をうけ、早稲田大学在学中からビジネスをスタート。
大学生時代に、ウェブだけで安定的に月間100万円以上の売上を達成。
大学卒業直後、わずか22歳で株式会社ミリオンバリューを立ちあげ、代表取締役に就任。
士業が安定して集客するための独自ノウハウ【3ステップ集客ノウハウ】を確立し、士業業界の支援に取り組む。
全国各地でセミナーも行うなど、積極的な情報発信に努める。
「開業直後の税理士が、毎月安定的に顧問契約を獲得できた」など、数多くのクライアントの安定集客を実現させる。
その実績を買われ、一部上場企業のWEBマーケティングにも関わる。
コピーライティングや各種WEBマーケティングを担当する、WMO(ウェブマーケティングオフィサー)として活躍。
その後も、「年間654件も集客できた」など、クライアントの安定集客に貢献する。
東京を中心に、北海道、大阪、福岡など、全国各地のクライントのウェブマーケティングを担当する。
実践と経験、数字に裏付けされたノウハウと、マーケティングの第一線で活躍する日本トップクラスのコンサルタントとも情報交換をする機会を活かし、見識を広める日々を送る。
経歴 | 2006年3月 千葉県立東葛飾高等学校 卒業 2010年3月 早稲田大学 卒業(理工学部において機械工学科を専攻) 2010年4月 株式会社ミリオンバリューを設立 |
---|---|
趣味 | バスケットボール・ウェイトトレーニング(筋トレ)![]() 小学4年生~高校3年生まで、バスケットボールに明け暮れました。 高校3年生でバスケ部引退後、急に運動しなくなった影響で、体重が97キロまで増加。 結果、1年で体重を75キロまで落とすことに成功。 育児 ディズニー 大学時代には、ディズニーランドやディズニーストアでのアルバイトも経験しました。 今も、家族で年数回、ディズニーリゾートを訪れています。 ・自分がまだ小学生だった頃 人生のステージごとに、ディズニーの楽しみ方も変わってきていて、いつ行っても新鮮な感覚で楽しんでいます。 |
好きな本 | 成功者の告白(神田昌典 著) 賢者の書(喜多川泰 著) なぜ、ぼくのパソコンは壊れたのか?(マイナク・ダル 著) |
尊敬する人 | 父(船井総研から独立後、起業し、経営者として活躍しています) |
この人、好きなことしてて素敵だな~と思う人 | ●ロバート秋山さん:TOKAKUKA(都か区か)など、本当に楽しそうに生きてる方だなぁ~と思います。 ●鈴川絢子さん:プラレールなどの玩具を紹介しているママさんYoutuber。 ●キングコング西野さん:どんなことも楽しんでいる方だなぁ、という印象です。 ●オリエンタルラジオ中田敦彦さん:本「天才の証明」には、共感できる部分がたくさんありました。 ●歌手JUJUさん:いつか、一緒に歌ってみたいです。 |
仕事にやりがいを感じるとき | ・お客様が、好きな分野で思いっきり輝いている姿を見たとき。 ・朝、玄関で、妻と子に「お仕事頑張ってね!」と見送られる時。 |
夢 | 好きなことに熱中し、強み・才能を伸ばしていくのが当たり前の世の中を作ること。 |
生年月日 | 1987年5月9日 |
血液型 | O型 |
運営メディア | 士業の学校プレスクール │ 集客、売上アップ、マーケティング、自己成長の情報サイト |
著書
書くことは、私の大好きなことでもあるので、今後も様々なジャンルで出版できればと思っています。
セミナー実績(一部)
- (左上)180人が参加した、士業向けWeb集客ノウハウセミナー(株式会社マネーフォワード、株式会社ウェイビー、株式会社エクスウィルパートナーズ、株式会社ROCと共催)
- (右上)士業専門HP集客強化シークレット合宿
- (左下)集客できる文章を、最短時間で書くコピーライティング術
- (右下)受任力向上セミナー