代表あいさつ

士業専門Web集客コンサルタント:大林亨輔
筋トレ社長、3児のパパ
以下の挨拶は、書こうかどうか、本当に悩みました。
こんなこと書いたら、当社にご依頼いただく方が、減ってしまうかもしれない…。
でも、とても大事で、私の核となる話でもあるので、
こうしてご縁を頂いたあなたには、ちゃんとお伝えしたい。
きっと、共感してくれる人が、一部いるはず。
そういう人に向けて、精一杯のメッセージを届けたい。
そう思ったので、勇気を振り絞って、筆を進めています。
告白:売上アップ、やめました

集客コンサルタントなのに、おかしな話ですよね。
集客コンサルタントなら、
・売上アップしましょう!
・新規集客しましょう!
そう言うのが当たり前なのに。
・クライアントが、こんなに集客できるようになりました!
・こんなに売上アップできました!
・だからあなたも、ぜひわが社のサービスをお使い下さい!
そう言うのが当たり前なのに。
なぜ私が、売上アップをやめたのか?
それには、とあるキッカケがありました。
終わりなき拡大思考

私は、会社を大きくすることに躍起になっていました。
周囲の起業家の仲間や先輩が、規模拡大や上場を目標にしていたので、そこになんの疑いもありませんでした。
会社とは、大きくするもの。
売上は、増やすべきもの。
成長していないのは、失敗の証だ…。
・もっと売上を伸ばそう!
・もっと社員を増やそう!
・もっと顧客を増やそう!
そう思って、文字通り、馬車馬のように働いていました。
結果、売上は上がり、社員は増え、顧客も増えました。
M&Aの話が来たり、ちょっとした自慢話も増えました。
しかし、私の心は、満たされませんでした。
「あの会社は、もっと伸びてる」
「あの会社は、社員を5人増やしたらしい」
「うちはまだまだだ。もっと、もっと、もっとだ…!」
良く言えば、向上心。
しかし、本当のところは、自分と周囲を比較して、勝手に焦っているだけ。
もっと言えば、「大きな会社になれば、自分が優れた社長であると証明できる」という、エゴだけで、突き進んでいたのです。
その根底には、「会社が大きくなれば、社員も、お客様も、家族も、そして自分も、幸せになれる」という、間違った思い込みがありました。
ディズニー旅行で倒れる

1泊2日。
妻も子供たちも、その日を本当に楽しみにしてくれていました。
「スモールワールドに乗りたい!」
「お昼ごはんは何食べよっか?」
そんな会話が、前日の夜遅くまで続いていました。
そして当日。
開園と同時に入園し、遊び始めた矢先。
ちょうど、お昼ごはんの時間でした。
カレー屋さんで、順番待ちの列に並んでいる時に、突然、猛烈な寒気と腹痛に襲われました。
なんだ…?さっきまで元気だったのに…
やばい。立っていられない…
その後私は、救護室へと運ばれました。
診察の結果は、「原因不明」。
寒気と腹痛、さらには気持ち悪さが重なって、到底遊べるものではありませんでした。
結局私は、2日間、予約していたホテル・ミラコスタのベッドの上から、一歩も動けませんでした。
妻は、私を気遣って、「子供たちは任せて」といい、2日間、やんちゃな息子たちとパークを回ってくれました。
外からは、多くの家族の楽しそうな声。
なのに自分は、家族と一緒にいることすらできない。
その時、ふと思ったのです。
「何のために働いてるんだろう…」

・毎月追いかけてくる「売上ノルマ」
・お客様を1人獲得したら、すぐ次に走り出す…
・子供たちと公園に行っても、頭の中は仕事でいっぱい…
そして今、ホテルの一室で、一人ぼっちで、天井を見上げている…。
プツン。
私の中で、なにかの糸が切れました。
わけも分からず、ただ、涙が溢れてきました。
メンバーには、本当に大変な思いをさせてしまっていました。
そして、お客様にも、本当に失礼なことをしてしまっていました。
家族にも、寂しい想いをさせてしまっていました。
私自身も、自由を失い、仕事に追われ、心を無くしていました。
こんな仕事、こんな人生、こんな自分の、どこに価値があるんだ…
父が教えてくれた「過ぎたるは及ばざるが如し」

父はもともと、船井総研で働いていたのですが、私が小学1年生の時に独立したのです。
今でも、仕事で困ったことがあれば相談させてもらっている、私にとっての、永遠のヒーローです。
そんな父に教えてもらった言葉が、「過ぎたるは及ばざるが如し」でした。
過ぎたるは及ばざるが如し
物事の中庸を尊ぶべきであるということ。
~論語より~
父は未だに、1人で会社をやっています。
父の背中を追うように起業した私は、
「なんでずっと1人でやるんだろう?」
「もっと大きくして、売上のばせばいいのに」
と、ずっと思っていました。
しかし、その認識は間違いだったのです。
父は、「大きくできない」のではなく、「大きくしない」選択をしていたのです。
小学生の時、平日でも、夜に父と将棋を指す時間を作ってくれたこと。
私のバスケの試合を、毎回欠かさずに見に来てくれたこと。
約束していたディズニー旅行に、毎年連れて行ってくれていたこと。
これらはすべて、父が「過ぎたるは及ばざるが如し」をベースにしていたからなんだ、と気づけました。
量ではなく、質。
「もっと大きく」ではなく「より良く」。
自分自身が追い込まれたことで、父の言葉・生き方が、やっと腑に落ちました。
「もっと大きく」ではなく「より良く」

メンバーと何度も何度も話し合いました。
涙することもありましたし、厳しい言葉ももらいました。
本当にごめん。
今まで本当にありがとう。
そんな、つたない言葉しか出てきませんでした。
そうやって紆余曲折をへて、結果、会社は小さく、スリムになりました。
言葉がアレかもしれませんが、私の心は、ホッとしていました。
やっと、自分の人生を取り戻せた感覚がありました。
妻と子供たちの話に、初めて耳を傾けられたような、そんな気がしました。
大きい組織と、小さい組織。
どちらが良い悪いではなく、「自分に向いているのはどちらなのか?」が大切です。
私にとっては、小さいほうが幸せです。
ある意味、断捨離、ミニマリズム、禅、のような考え方に近いのかもしれません。
「仕事が中心の生活」ではなく、「生活を中心に仕事」している感覚です。
売上目標に、上限と下限を決める

あなたも、目標に向かって日々頑張っておられると思います。
私も、以前は、天井なしの売上目標を掲げていました。
1,000万の次は3,000万。
次は5,000万。その次は…
そんなふうに、「売上は、どんどん増やすべきもの」だと思っていました。
しかし、その成れの果てが、先ほどの私です。
よくよく考えれば、「何のための売上なのか?」が大事なのです。
多くの場合、際限なく売上アップしたい気持ちは、「エゴ」「見栄」「周りがそうしているから」という理由から沸き起こってきます。
(偉そうなこと言ってますが、実際、私もそうでした)
そこには、自由も、幸せも、豊かさもありません。
そこで私は、売上目標の上限と下限を決めました。
今は、その売上の範囲内で着地するように仕事しています。
もっと頑張れば、売上を伸ばせるかもしれません。
社員を増やして、顧客数を増やせるかもしれません。
しかし、そこには、自分の求めるものがないことを、私は体験しました。
私たちは、少数精鋭です
こういう情報↓、あなたは受け取りたいですか?

以下のベーシック講座(無料)も、ぜひご活用下さい^^
長文でしたが、ここまでお読み頂き、本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
もちろん、私は、あなたをはじめ、ご縁をいただいた士業の皆さんの集客や売上アップに貢献したい。
今でも、そう思っています。
しかし、その先に見ているのは、「終わりのない拡大」ではなく、「あなたのサイズに合う成長」です。
また、私のメルマガや講座では、以下のような内容もお伝えしていきたいと考えています。
●1人士業・小さな事務所のための「より良く」を目指す集客ノウハウ
●仕事の時短・効率化
●小さいままでいるためのマインド
●ワーク・ライフ・バランス、仕事と家庭の両立
など。
言うなれば、「もっと大きく」ではなく「より良く」を目指す人のための情報です。
売上ではなく、利益を。
規模ではなく、自由を。
名声ではなく、豊かさを。
そんなスタンスです。
もしあなたが、上記のような情報に興味があるのなら。
以下より、当社の「士業専門3ステップ集客ノウハウ」のベーシック講座を、無料でお試し頂けますので、ぜひご覧ください。
ベーシック講座をお申込みいただくと、私からのメルマガも受け取れます。
もちろん、不要な場合には、メルマガ最下部にある解除リンクをクリックすれば、すぐに解除できますので、ご安心下さい。
あなたとご縁いただけましたこと、大変嬉しく思っております。
今後ともよろしくお願いいたします。
それでは、ベーシック講座の中で、またお会いしましょう^^
【無料】士業専門3ステップ集客法:ベーシック講座は、こちら
集客の基本「3ステップ集客ノウハウ」を、Web初心者の方にも分かりやすく解説します。
セミナー内で使っている、解説資料(PDF:81ページ)もプレゼント。
セミナー動画の内容(一部紹介)
※PC・スマホどちらでも見れます。
代表の大林って、どんな人?

そして大林さんのセミナーや運営サイトはとても実践的です!
ホームページが良くなったり、問合せが増えることも大切ですが、士業にとって大切なのは「クライアントの役に立ち」「売上が上がること」であり、大林さんはその為の方法を熟知しています。
実際に大林さんのセミナーで学んだことを実行し、すぐ成約につながったことがあります。
これからもいろいろお世話になると思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。

このセミナーが私のマーケターへの道を大きく開いてくれたと本当に感謝しています。
大林さんのアドバイスは、どれも実践的でわかり易くいつも助けられています。
また大林さんが薦めてくれる本は、実はほとんど読んでいます(笑)
中には私の人生の大きな支えとなるような本もありました。
きっと大林さんと感受性の波長が合うのかもしれませんね。
仕事と家庭を両立して、ご家族を心から愛されているところもいつも感服しています。
今では私にとってかけがえのないマスターです。

「自己実現」と「プライベート(特にご家庭)」をこんなにも高いレベルで調和されている人を私は見たことがありません。
なんのために人は働くのか、どうして効率化するのか、その先にある本当の目的を体現してらっしゃるので、素直に「こんな風になれたらいいなぁ」という思いが湧き上がってきます。
当のご本人は、話し方も非常に穏やかで、落ち着いていて、芯がしっかりと身体の中に落ちてらっしゃることを感じます。
その落ち着きの中に、生き物としてのエネルギーの高さも内在されていて、それはすごく良い意味でうまく表現できなくて、初めてお会いするパターンなのです。
こういう大林さんのお仕事ぶりや生き方が、もっともっと多くの人に知られて、みなさんが楽になっていけばいいのになぁ、と思わず想像が膨らみます。
これからもどうぞ、お仕事はもちろん、生き方についても学ばせていただけると嬉しいです^^

熱さとパワフルさ、そして信じたことに邁進していく純粋さが亨輔さんの魅力。
それらを仕事にもプライベートにも存分に発揮する姿をいつも応援しています。

というのが最初の印象だったのですが、彼の凄いところはそんな薄っぺらいものではなくて、相手のことを気遣う繊細さと思いやりだと思います。
ちょっとした会話で出てきた、私の妻の誕生日を覚えてくれていて、サプライズプレゼントを頂いたんですよ。
ホンキで感動しました。

それに加えて驕ることなく、常に勉強熱心で努力を怠らない、とても尊敬できる経営者と考えています。
一方、プライベートでは子煩悩で優しそうな理想のパパのイメージです。
フェイスブックに流れてくる大林さんの日常には癒されます。
士業マーケティングに加えて、ディズニーランドのスペシャリストでもあります。

「聴く力」がずば抜けている上に、「論理的に」伝わりやすくまとめることに長けているのでしょう。
お話しをすると楽しくスッキリします(^^)

これまでにも、「時代の流れの根底には、哲学が反映されている」「会社は、はたして”売る”必要があるのか?」「部分最適ではなく全体最適」「宇宙人が来るとしたら、それはAIなのでは?」「言葉とは何か?」など、いろんなお話をさせて頂いています。
組織は違えど、士業業界を良くすることに共に熱い思いをもつ同志です。


そういった大林さんのお人柄が、お仕事の質やスピードにも反映されているのが分かります。
いつも本当にありがとうございます!
プロフィール
-
- ’87体重4200gで誕生
- 1987年5月9日。
予定日を約10日過ぎて産まれた、ビッグベイビー。笑大きすぎて、なかなか出てこなかったので、大きなペンチ(?)のようなもので頭を引っ張られ、無事出産。
-
- ’91川崎病を発症
- 1991年、当時4歳。
幼稚園の頃、血管の病気「川崎病」を発症したが、母のおかげで早期発見でき、大事に至らず退院。高校3年生まで、定期的に検診に通っていました。
この経験から、健康に気を使うようになり、煙草はもちろん、今までにアルコール(お酒)も一滴も飲んだことがない。
-
- ’99小学生時代
印西市立:小林北小学校。小学校6年生にして、身長170cmのビックボーイ。
そのぶん体重も重く、ポッチャリ体型。4年生の時にバスケットボールを知り、それ以降、バスケにのめり込む。
スラムダンクが愛読書。
-
- ’01中学校時代
印西市立:小林中学校。中学校でもバスケに熱中。ポジションはセンター。
愛読書は、『DEAR BOYS』(ディア ボーイズ:バスケ漫画)。
音楽の先生に勧められて合唱もはじめ、「俺、歌好きなんだ…」と気づく。
ちなみに身長は、180cmは楽に超えると思っていたら、178cmでストップ。
-
- ’04高校時代
千葉県立:東葛飾高等学校。高校では、ポジションはパワーフォワードに。
愛読書は、グラップラー刃牙。筋トレにハマりだしたのが、この頃。
※筋トレを始めたキッカケは、部活引退後、急に太ってしまったため。
-
- ’05筋トレにハマる
高校の部活終了後、体重が一気に増加。
一時期、体重3桁になりかけたので、「これはマズイ」と一念発起。
ダイエットのために筋トレを始め、1年で約20キロ減量。
愛読書は、「マッスル&フィットネス」「アイアンマン」。
逆に筋トレにハマりすぎて、ダイエット後も続け、今では10年以上続いている趣味です。
-
- ’06大学時代
- 早稲田大学:機械工学科。
大林の暗黒時代。(暗黒時代過ぎて、写真がない)
勉強についていけず、超苦戦。大学1年から始めたディズニーランドのバイトが楽しすぎて、合コンの誘いなどを全て断っていたら、大学の友達がいなくなった。
-
- ’06ディズニーで働く
- 大学1年の頃から、ディズニーランドでアルバイト。
もともとディズニーが大好きなこともあり、就業時間後にも、ゲストの写真を撮るためにパーク内をうろつく日々。
今思えば、この頃から「好きなことを仕事にする」という気持ちがあったのだと思います。
※ちなみに、ディズニーランドのアルバイトを辞めた後は、北千住のディズニーストアに勤めました。
-
- ’11カンボジアへ
2011年。初の海外旅行が、なぜかカンボジアというマニアックっぷり。
飛行機も初。「飛行機に乗ると耳が痛くなるから、飴をなめるといい」と聞き、大量に飴を持参。
が、まったく耳は痛くならなかったので、飴を大量に持ち歩いたカンボジア。
-
- ’12座禅体験へ
心の赴くままに、なぜか座禅体験へ。
この頃、筋トレにハマりすぎていて、「もやし」「玄米」「鳥の胸肉」のような、ストイック過ぎる食生活を続けていた。そんな中、座禅体験の中で出てきた精進料理が美味しすぎて感動。
他の参加者が「こういう質素な食事も大事だね」と感想を述べる中、一人「お坊さんって、良いもの食べてるんだなぁ~」と思う。
-
- ’13婚活パーティーへ
高校時代の友人に「社長は婚活パーティーでモテるから、婚活パーティーに出たほうが良い」と勧められ、参加。
そこで、妻と出会う。初めて参加した婚活パーティーで出会えたので、コンバージョン率(成約率)100%。笑
-
- ’15結婚
2015年5月5日。
南青山のサンタキアラ教会で挙式。お互いの大切な人が一堂に会する、大切な日になりました。
ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございます。
(余談ですが、この頃から妻の影響で、髪を伸ばし始めました)
-
- ’15長男:誕生
体重3370グラムの、元気な男の子。
初めて抱っこした時、体重以上の「重さ」を感じました。
-
- ’17次男:誕生
黄疸が出ていたため、少し入院が長引きました。
が、すぐに良くなり無事に退院。
良かった^^
-
- ’19フィジークへ
高校の時から趣味で続けていた筋トレに、さらにのめり込む。
フィジーク(ボディビルのライト級のようなイメージ)大会への出場を目指し、日々鍛錬しています
-
- ’20三男:誕生
まさかの、3人目も男。笑
兄2人がドタバタしている中、仏のような顔で寝ている三男に、日々癒やされています。
(後日追記)
と思いきや、2歳くらいから三男もドタバタし始めました。笑
-
- 今家族5人
家族でお花見にいったり、ディズニーに行ったり。
いつも支えてくれている家族に、心からありがとう。妻には毎日ありがとう。
愛しています。

幼少期に、血管の病気「川崎病」を発症したが、母のおかげで早期発見でき、大事に至らず完治。
この経験から、「自分の好きなことを表現し尽くせる人生を歩みたい」と考え始める。
船井総研で、経営コンサルタントとして活躍する父の背中を見て育つ。
(父は船井総研で社長室勤務も経験し、その後は自身で独立起業。今は経営者として活躍中)
父の影響をうけ、早稲田大学在学中からビジネスをスタート。
大学生時代に、ウェブだけで安定的に月間100万円以上の売上を達成。
大学卒業直後、わずか22歳で株式会社ミリオンバリューを立ちあげ、代表取締役に就任。
士業が安定して集客するための独自ノウハウ【3ステップ集客ノウハウ】を確立し、士業業界の支援に取り組む。
全国各地でセミナーも行うなど、積極的な情報発信に努める。
「開業直後の税理士が、毎月安定的に顧問契約を獲得できた」など、数多くのクライアントの安定集客を実現させる。
その実績を買われ、一部上場企業のWEBマーケティングにも関わる。
コピーライティングや各種WEBマーケティングを担当する、WMO(ウェブマーケティングオフィサー)として活躍。
その後も、「年間654件も集客できた」など、クライアントの安定集客に貢献する。
東京を中心に、北海道、大阪、福岡など、全国各地のクライントのウェブマーケティングを担当する。
実践と経験、数字に裏付けされたノウハウと、マーケティングの第一線で活躍する日本トップクラスのコンサルタントとも情報交換をする機会を活かし、見識を広める日々を送る。
経歴 | 2006年3月 千葉県立東葛飾高等学校 卒業 2010年3月 早稲田大学 卒業(理工学部において機械工学科を専攻) 2010年4月 株式会社ミリオンバリューを設立 |
---|---|
趣味 | バスケットボール・ウェイトトレーニング(筋トレ)![]() 小学4年生~高校3年生まで、バスケットボールに明け暮れました。 高校3年生でバスケ部引退後、急に運動しなくなった影響で、体重が97キロまで増加。 結果、1年で体重を75キロまで落とすことに成功。 育児 ディズニー 大学時代には、ディズニーランドやディズニーストアでのアルバイトも経験しました。 今も、家族で年数回、ディズニーリゾートを訪れています。 ・自分がまだ小学生だった頃 人生のステージごとに、ディズニーの楽しみ方も変わってきていて、いつ行っても新鮮な感覚で楽しんでいます。 |
好きな本 | 成功者の告白(神田昌典 著) 賢者の書(喜多川泰 著) なぜ、ぼくのパソコンは壊れたのか?(マイナク・ダル 著) |
尊敬する人 | 父(船井総研から独立後、起業し、経営者として活躍しています) |
この人、好きなことしてて素敵だな~と思う人 | ●ロバート秋山さん:TOKAKUKA(都か区か)など、本当に楽しそうに生きてる方だなぁ~と思います。 ●鈴川絢子さん:プラレールなどの玩具を紹介しているママさんYoutuber。 ●キングコング西野さん:どんなことも楽しんでいる方だなぁ、という印象です。 ●オリエンタルラジオ中田敦彦さん:本「天才の証明」には、共感できる部分がたくさんありました。 ●歌手JUJUさん:いつか、一緒に歌ってみたいです。 |
仕事にやりがいを感じるとき | ・お客様が、好きな分野で思いっきり輝いている姿を見たとき。 ・朝、玄関で、妻と子に「お仕事頑張ってね!」と見送られる時。 |
夢 | 好きなことに熱中し、強み・才能を伸ばしていくのが当たり前の世の中を作ること。 |
生年月日 | 1987年5月9日 |
血液型 | O型 |
運営メディア | 士業の学校プレスクール │ 集客、売上アップ、マーケティング、自己成長の情報サイト |
著書
書くことは、私の大好きなことでもあるので、今後も様々なジャンルで出版できればと思っています。
セミナー実績(一部)
- (左上)180人が参加した、士業向けWeb集客ノウハウセミナー(株式会社マネーフォワード、株式会社ウェイビー、株式会社エクスウィルパートナーズ、株式会社ROCと共催)
- (右上)士業専門HP集客強化シークレット合宿
- (左下)集客できる文章を、最短時間で書くコピーライティング術
- (右下)受任力向上セミナー