マーケティング続きを読む士業向け。主要なアクセスアップ対策「SEO、PPC、Facebook」を比較解説SEO対策やPPC(リスティング広告)やFacebook広告など、数あるアクセスアップ対策をどう使い分ければいいのか?をわかり易く解説。税理士、行政書士、社会保険労務士、弁護士、司法書士などの士業は必見。お勧めの種類や特徴などもお伝えします...2017年7月25日
イベントレポート続きを読む士業の仕事がなくなる中で、どうしていくべきか?歴史に学ぶ対策法士業(税理士、行政書士、社会保険労務士、弁護士、司法書士)の従来の仕事がなくなる中で、これからどうしていくべきか?IT化や人工知能の登場に、どう対応すべきか?ビスマルクの名言「愚者は経験から学び、賢者は歴史に学ぶ」から、そのヒントをご紹介し...2017年7月20日
マーケティング続きを読む士業のためのフェイスブック広告を用いた集客テクニックを解説フェイスブック広告の使い方を、士業(税理士、行政書士、社会保険労務士、弁護士、司法書士)向けに解説。Facebook広告の特徴といった初心者向けの解説はもちろん、成功事例の紹介や狙うべきターゲット層も分かりやすくご紹介します。 2017年7月18日
ビジネススキル続きを読む失敗の原因を分析&改善。ミスを成功につなげる方法失敗の原因は、7種類に分類できます。ミスの分析方法、対策、改善までの手順を分かりやすく解説。「失敗は成功の母」という言葉にもあるように、ミスから学び成長しましょう。2017年7月12日
マーケティング続きを読む士業がすべきSEO対策とは? キーワードの選び方や、上位表示のコツを解説SEO対策とは、検索順位で上位表示させるテクニックのことです。士業(税理士、行政書士、社会保険労務士、弁護士、司法書士)のための検索エンジン最適化の方法について、キーワードの選び方など、初心者でも分かりやすく解説します。2017年7月11日
マーケティング続きを読むライバルを味方に変える3つのステップ(実例あり)今日は、「ライバルを味方に変える3つのステップ」というお話をします。 私自身が実践した実例も挙げて解説しますので、ぜひ参考にしてくださいね。 (実例)4/5ワンデーセミナーの裏話 以前、2017年4月5日に、以下の5社共催のセミナーを開催し...2017年7月6日
マーケティング続きを読むどの業務に専門特化すべき? 士業必見。狙う分野の決め方ポイント×5先日、当社のクライアントから「どの業務に専門特化すべきでしょうか?」という相談を受けました。 士業は、扱う業務分野がとても多いのが特徴です。 例えば税理士なら、税務顧問はもちろん、相続税対策、税務調査など。 行政書士なら、相続、会社設立、建...2017年7月4日
イベントレポート続きを読む(インド訪問記)カースト制度から外れた集落で知った、真の豊かさとは?2017年6月中旬、当社のメンバーである阿部竜也さん・阿部美雪さんが、インドに奉仕活動に行ってきました。 (阿部竜也さん:上の写真左側の男性)(阿部美雪さん:上の写真右側の女性) 阿部夫妻は、夫婦で当社にジョインし、日々頑張ってくれています...2017年6月29日
マーケティング続きを読む長い文章は読まれない?否! コピーライティングに長さは関係ない3つの理由とメリット当社は、ホームページやランディングページ制作も代行しています。 文章作成(コピーライティング)も含めてお任せ頂くことが多いのですが、当社が書いた文章を最初に見たお客様からは、こんな感想をたまに頂きます。 「この文章、長くないですか?」 「も...2017年6月27日
ビジネススキル続きを読む自分の強みの見つけ方。簡単な「魔法の質問」を1つプレゼント『自分の強みが見つからないです…』 『開業したばかりで、強みがありません…』 『士業はどこも似たり寄ったりで、強みなんて見つかるのでしょうか?』 このような相談を結構よく受けます。 「自分の強み」というのは、自分ではなかなか気付けないもので...2017年6月26日