士業Webマーケティングの教科書

士業・コンサル向けのマーケティング・自己成長の情報サイト

仕事の優先順位の付け方。「緊急度」と「重要性」ではダメ!?

ビジネススキル
仕事の優先順位の付け方。「緊急度」と「重要性」ではダメ!?

仕事の優先順位の付け方として、よく言われるのが「緊急度」と「重要性」で考えるやり方です。

しかし、実は「緊急度」と「重要性」だと、うまく優先順位を付けられないのです。

なぜ、「緊急度」と「重要性」だとダメなのか?
何を基準に、仕事の優先順位をつければ良いのか?

分かりやすく解説します。

仕事の優先順位の付け方は、なぜ、「緊急度」と「重要性」ではダメなのか?

その答えはズバリ、「緊急のものは、重要に見えてしまいがち(通常より重要度を高く錯覚しがち)」だからです。

緊急度と重要性で仕事の優先順位をつけようとすると、多くの場合、以下のようになります。

「緊急度」と「重要度」で仕事の優先順位を付けると、大事な仕事が後回しに…

このように、目先の仕事が最優先にされてしまい、本当に大事な仕事が疎かになりがちです。

ここで言う「本当に大事な仕事」とは、「目標達成のために必要な仕事(長期的な業績アップのために必要な仕事など)」のことです。

例えば、以下の様なものです。

  • マーケティングの戦略を立てる
  • 新たな業務分野への参入を模索する
  • 本を読んだり、セミナーに参加して、自分を成長させる

こういった仕事は、すぐに効果が発揮されるわけではないので、どうしても後回しになってしまうのです。

このように、「緊急度」と「重要性」で分類しようとすると、目先の仕事に囚われ、本当に大事な仕事が後回しにされてしまう、というデメリットがあるのです。

お勧めは「難易度」と「効果性」で判断すること

では、どうすれば良いのか?

私のお勧めは、「難易度」「効果性」で判断することです。

ここで言う「難易度」と「効果性」とは、次のものを指します。

  • 難易度:その仕事の難易度
  • 効果性:目標達成への効果

これで仕事を分類すると、次のようになります。

仕事の優先順位の付け方のマトリックス:「難易度」と「効果性」で分類しよう

  • 難易度低い&効果性高い=今すぐやる(優先順位1)
  • 難易度高い&効果性高い=中長期的にやる、作業内容をさらに分解して取り組む(優先順位2)
  • 難易度低い&効果性低い=手が空いたらやる、他の人に任せる(優先順位3)
  • 難易度高い&効果性低い=やらない(優先順位4)

このように、「難易度」と「効果性」で分類すると、先ほどお話した「目標達成のために必要な仕事(長期的な業績アップのために必要な仕事など)」が後回しにされずに済みます。

優先順位1の仕事は、あなたの目標達成に高い効果があるので、すぐにやるべきです。
優先順位4の仕事は、そもそもやる必要がありません。

その他の、優先順位2・3の扱い方について、簡単に解説します。

「優先順位2」に分類される仕事の扱い方

「優先順位2」に分類される仕事は、多くの場合、「表現が抽象的になっている」ケースが多いです。

例えば、「新たな業務分野への参入を模索する」のような感じですね。

こういった抽象的な表現だと、何から始めれば良いのか?が分かりづらいので、難易度が高そうに見えるのです。

この場合、仕事内容をさらに細分化すると、1つ1つの作業が簡単になります。

分解することで、取り組むのがスムーズになる

このように、優先順位2の仕事は、より細分化することで、取り組みやすくなります。

「優先順位3」に分類される仕事の扱い方

「優先順位3」は、難易度は低いが効果性も低い、という仕事です。

こういった仕事は、手が空いた時にやるくらいで大丈夫です。
また、「人に任せてしまう」という方法も良いでしょう。

「手が空いた時にやるくらいで大丈夫」ということは、「あなたがやらなくてもいい仕事である」とも言えます。

こういった仕事は、スタッフさんに振ったり、外注化したりして、あなた以外の人にやってもらいましょう。

仕事の優先順位の付け方:4ステップ

(1)2週間以内にやるべき仕事を、すべてリストアップする

まずはじめに、「直近2週間以内にやるべき仕事」を、すべてリストアップしましょう。

例えば、次のような仕事が出てくると思います。

  • 顧客にお願いされた事への対応
  • 資料を発送する
  • ホームページを修正する

このように、今抱えている仕事を書き出していきましょう。

なお、私は、マインドマップを使ってリストアップするようにしています。

(例)2週間以内にやるべき仕事リスト

もちろん、エクセルでも、ワードでも、メモ帳でも、手書きでも、あなたがやりやすい方法で大丈夫です。

(2)中長期的にやっておくべき仕事を、すべてリストアップする

次に、「中長期的にやっておくべき仕事」を、すべてリストアップします。

中長期的な仕事は、あなたの成長や、事務所の業績アップのために、欠かせないものです。
しかし、意識していないと、目先の仕事に追いやられ、どんどん後回しにされてしまいます。

それを防ぐために、ここですべてリストアップしておきましょう。

これも、私はマインドマップを使って書き出しています。

(例)中長期的にやっておくべき仕事リスト

マインドマップは、パッと見で分かりやすいので、思考を整理する時に使うとお勧めです。

(3)「難易度」と「効果性」の軸で分類する

リストアップできたら、それらを先ほどの「難易度」と「効果性」の軸で分類していきます。

図表を使って、「難易度」と「効果性」で分類

(4)優先順位に従って、たんたんと仕事をこなす

あとは、優先順位に従って、たんたんと仕事をこなしていくだけです。

まとめ:「緊急度」と「重要性」に振り回されないで!

最初にもお伝えしましたが、「緊急度」と「重要性」で仕事の優先順位をつけようとすると、目先の仕事に振り回されてしまいます。

  • お客様から電話が入って、資料を送らなければならない
  • 今日届いたこの書類を処理しなければならない

確かに、本当に緊急な仕事もあるかもしれません。
しかし、多くの場合、本当に緊急な仕事は、そこまで頻繁に発生しないはずです。

(もしそうなら、優先順位の付け方以前に、提供しているサービス内容の見直しなどをした方がいいです)

その仕事は、本当に今すぐにやるべきなのでしょうか?
あなたの目標達成のために、本当に必要な仕事が後回しにされていませんか?

ぜひ、ここでご紹介した「難易度」と「効果性」の軸を使ってみてくださいね。

きっと、あなたの仕事のやり方が、ガラッと変わると思います。

ホームページで「もっと」集客したい、士業の先生へ

ホームページで「もっと」集客したい、士業の先生へ

(あなたが今日、手に入れるもの)
士業専門3ステップ集客法ベーシック講座(セミナー動画:全83分)


(今なら、以下の特典もセットで)
数年で廃業する士業、10年後も生き残る士業。その「わずかな違い」×3
●Webへの苦手意識をなくす、「7つの金言」
●売込み感ゼロ、営業が苦手な士業でもできる「受任率アップ法」


1人士業・小さな事務所を応援したい想いから、定価4,980円⇒今なら無料でどうぞ!

この記事を書いた人

株式会社ミリオンバリュー代表士業専門Web集客コンサルタント大林 亨輔
累計500以上の士業事務所のWEB集客をサポートしてきた、士業専門Web集客コンサルタント。

船井総研出身の父の背中を見て育ち、22歳の時に独立起業。
士業業界のホームページ制作・SEO・PPCといった集客サポートを行い、独自の【士業専門3ステップ集客ノウハウ】を確立。

全国各地でセミナーも行い、ノウハウの普及に務めている。

ディズニーとスターバックスが大好き。
「息子3人の食費がすごいので、仕事頑張ります」
Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Feedly
Send to LINE