士業Webマーケティングの教科書

士業向けのWebマーケティング・集客・営業の情報サイト

お客様に選ばれる【料金表の作り方:4つのポイント】 事例解説つき

マーケティング
お客様に選ばれる【料金表の作り方:4つのポイント】 事例解説つき

ホームページには、
“お客様に絶対に見られる部分”
があります。

そう、『料金表』です。

どんな商品やサービスを検討する時にも、料金は重要な判断基準です。

逆に言えば、お客様は、『必ず料金表を見てくれる』とも言えます。

だからこそ、料金表も手を抜かずに、しっかり作りこんで、あなたのサービスの価値を伝えていく必要があるのです。

あなたの価値が伝わらなければ、お客様は、他の事務所に依頼し、あなたは選ばれなくなってしまうのです。

例えば、以下の料金表は、悪い例です。

上記の料金表は、よくありがちな料金表ですが、サービスの価値がまったく伝わっていません。

もし、あなたのホームページの料金表が上記のようになっていたら、要注意です。

料金表は、とりあえず載せておけばいい、というものではありません。

お客様が必ず見るからこそ、料金表の作り方には大事なポイントがあるのです。

ここでは、料金表の作り方の4つのポイントを解説します。

料金表であなたの価値を伝えきる!4つのポイント

ここでは、弊社が制作したホームページで使われている、「建設業許可申請の料金表」を例に挙げて、解説します。

先ほどの悪い例と見比べていただくと、その差がよく分かるかと思います。

料金表を作る時には、以下の4つのポイントを最低限、守ってください。

(1)「何をしてくれるのか?」が分かるプラン名をつける

一つ目のポイントは、「何をしてくれるのか?」が分かるプラン名(サービス名)をつけることです。

プラン名は、価値を伝える上でとても大事です。

“建設業許可申請の料金”と書かれるよりも、
“建設業許可 丸ごとお任せパック”と書かれていたほうが、
「建設業許可申請に関する全てを任せられるプランなんだな」
ということが、パッと見で理解できますよね。

あなたのプラン名は、パッと見で理解しやすい名前になっていますか?

(2)結局どうなれるのか?を書く

極論すると、お客様は、サービス内容そのものにはまったく興味がありません。

お客様が興味があるのは、「そのサービスを申し込むと、結局どうなれるのか?」です。

だからこそ、料金表の上の部分に「そのサービスを申し込むと、結局どうなれるのか?」を書いておかねばなりません。

あなたの料金表には、「そのサービスを申し込むと、結局どうなれるのか?」が書かれていますか?

(3)含まれるサービス内容の価値を伝える

1つのプランに複数のサービス内容が含まれる場合、各サービス内容の価値をしっかり伝えましょう

例えば、「アフターフォロー」とだけ書かれていても、それを読んだお客様には、
アフターフォローとは、何をしてくれるのか?
アフターフォローしてもらうと、どんなメリットがあるのか?
が、伝わりませんよね。

そうではなく、
アフターフォロー:5年ごとの更新のタイミングで、私たちから事前に連絡しますので、更新し忘れて許可を失ってしまうリスクをなくせます
と書かれていれば、価値がちゃんと伝わりますよね。

あなたの料金表には、各サービス内容の価値がちゃんと書かれていますか?

(4)見る人の”知識レベル”に合わせる

人間は、疑問点や不安があると、なかなか問合せようとしません。

例えば、建設業許可申請の場合、お客様は知識がないので、
知事許可って何?
大臣許可って何?
どう違うの?私はどっちの料金になるの?
という疑問点や不安が出てきます。

「自分が、どの料金に該当するのか?」が分からないと、やはり不安ですよね。

一般的に、お客様は、士業業界の知識をほとんど知らないと思って下さい

料金表を作った本人は、分かりやすいと思っていても、お客様には全く伝わらない、というケースも多々あるのです。

こういった疑問や不安を全て解消できるように、補足説明などを付けてあげましょう。

要するに、お客様が自分自身で、「自分はこの料金になる」ということが判断できるようにする、ということが重要なのです。

あなたの料金表は、お客様が自分自身で、どの料金になるか?が判断できる、分かりやすい表記になっていますか?

料金表の作り方のまとめ

いかがでしたでしょうか?

一般的に、お客様が士業を探すシーンというのは、人生の中に何度もあるものではありません。

例えば、1年の間に何度も離婚する人はいないですよね。

つまり、お客様にとっては、「初めて使うサービス」であり、料金の相場なども分かっていないのです。

だからこそ、料金表の作りこみは、とても重要なのです。

こんなことを言うのもアレですが、幸い、士業の料金表は、一般人から見ると、とても分かりづらいものが多いです。

だからこそ、分かりやすく、かつ価値が伝わる料金表が作れれば、お客様に選ばれるようになるのです。

あなたもぜひ、料金表を見直してみてくださいね。4

ホームページで「もっと」集客したい、士業の先生へ

ホームページで「もっと」集客したい、士業の先生へ

(あなたが今日、手に入れるもの)
士業専門3ステップ集客法ベーシック講座(セミナー動画:全83分)


(今なら、以下の特典もセットで)
数年で廃業する士業、10年後も生き残る士業。その「わずかな違い」×3
●Webへの苦手意識をなくす、「7つの金言」
●売込み感ゼロ、営業が苦手な士業でもできる「受任率アップ法」


1人士業・小さな事務所を応援したい想いから、定価4,980円⇒今なら無料でどうぞ!

この記事を書いた人

株式会社ミリオンバリュー代表士業専門Web集客コンサルタント大林 亨輔
累計500以上の士業事務所のWEB集客をサポートしてきた、士業専門Web集客コンサルタント。

船井総研出身の父の背中を見て育ち、22歳の時に独立起業。
士業業界のホームページ制作・SEO・PPCといった集客サポートを行い、独自の【士業専門3ステップ集客ノウハウ】を確立。

全国各地でセミナーも行い、ノウハウの普及に務めている。

ディズニーとスターバックスが大好き。
「息子3人の食費がすごいので、仕事頑張ります」
Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Feedly
Send to LINE