士業Webマーケティングの教科書

士業向けのWebマーケティング・集客・営業の情報サイト

「問合せは多ければ多いほど良い」の罠

マーケティング
「問合せは多ければ多いほど良い」の罠

『ホームページからの問合せは
多ければ多いほど嬉しいんです』

上記のようなご相談を、たまに頂くことがあるのですが…

「多ければ多いほど良い」という考えは、
最終的に、あなた自身の首を締めることになりかねません。

確かに、結果的に問合せが多くなればそれは嬉しいことでしょう。

しかし、それはあくまで結果論であって、
「多ければ多いほど良い」という考えでスタートすると、
多くの場合、あまり上手くいきません。

と言うか、かなりの確率で失敗します。

それは何故か?と言いますと…

「ホームページで集客できない…」とお悩みの士業様へ

ホームページ集客を始めてみたものの、以下のようなことでお悩みではありませんか?

「綺麗なホームページを作ってもらったのに、問合せが増えない…」
「ブログを更新してるけど、上位表示されない…」
「後発の他事務所が、なぜ自分より伸びているのか…」

今の時代、ホームページは自作でも簡単に作れるようになったものの、「士業のホームページ集客」のノウハウを知らないがために、多くの方が伸び悩み、挫折してしまいます。

しかし、その一方で、士業のホームページ集客の勝ちパターンを知り、正しく実践すれば、誰でも集客・売上アップできる、こともまた事実なのです。

実際、私たちミリオンバリューは、士業のホームページ集客のプロ集団として、これまで累計500以上の士業事務所をサポートし、成功に導いてきました。

もし今、伸び悩みを感じているのであれば…。

まずは、以下より当社が15年以上の経験と実績をもとに確立した、「士業専門:3ステップ集客ノウハウ」をご覧ください。

【簡単入力10秒】今すぐ集客ノウハウを手に入れる

目標に応じて、ベストな戦略が違うから

当たり前ですが、目指している目標によって、ベストな戦略は異なります

例えば、
毎月5件の問合せを目指すのか?
それとも、毎月100件の問合せを目指すのか?

で、やるべきことは全く変わってきます。

後者のように毎月100件の問合せを獲得しようとしたら、
それだけアクセスを多く集めなければいけませんので、
多くの広告費がかかったり、労力が増えたりします。

また、地域によっては検索数が少なかったり、
ライバルが強かったりするので、

1つの業務だけで問合せ100件獲得が難しい、
という場合もあります。

そういった時には、複数のホームページを立ち上げ、
それぞれの集客を強化していく、という戦略も必要になります。

その場合にも、やはり費用や労力がかかりますよね。

登山に例えるなら、

筑波山に登りたいのか?
エベレストに登りたいのか?

の違いで、トレーニング法もまるで変わってきますよね。

士業のHP集客も、それと全く同じなのです。

目標が曖昧なままスタートしても、
中途半端な戦略しか立てられず、
結果的に、あなたが損することになります。

ザックリとでも良いので、まずは
毎月~件くらい集客したい
年間~万円くらい売上がほしい
といった目標を決めましょう。

「正しい目標値」というのは、存在しません。

実際にやってみて、目標とのズレが出たら、
その時の状況に応じて改善していけば良いのです。

ザックリとでも目標値があれば、
そこから逆算して、やるべき戦略を決めることができます。

今のあなたの状況や、事務所の成長を考えた上で、
どれくらいの目標値を設定すべきなのか?

ぜひ、考えてみてくださいね。

ホームページで「もっと」集客したい、士業の先生へ

ホームページで「もっと」集客したい、士業の先生へ

(あなたが今日、手に入れるもの)
士業専門3ステップ集客法ベーシック講座(セミナー動画:全83分)


(今なら、以下の特典もセットで)
数年で廃業する士業、10年後も生き残る士業。その「わずかな違い」×3
●Webへの苦手意識をなくす、「7つの金言」
●売込み感ゼロ、営業が苦手な士業でもできる「受任率アップ法」


1人士業・小さな事務所を応援したい想いから、定価4,980円⇒今なら無料でどうぞ!

この記事を書いた人

株式会社ミリオンバリュー代表士業専門Web集客コンサルタント大林 亨輔
累計500以上の士業事務所のWEB集客をサポートしてきた、士業専門Web集客コンサルタント。

船井総研出身の父の背中を見て育ち、22歳の時に独立起業。
士業業界のホームページ制作・SEO・PPCといった集客サポートを行い、独自の【士業専門3ステップ集客ノウハウ】を確立。

全国各地でセミナーも行い、ノウハウの普及に務めている。

ディズニーとスターバックスが大好き。
「息子3人の食費がすごいので、仕事頑張ります」
Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Feedly
Send to LINE