大林のおすすめ本続きを読む『なぜ、ぼくのパソコンは壊れたのか?』レビュー&感想|仕事と家庭の両立のヒントになる1冊「なぜ、ぼくのパソコンは壊れたのか?」のレビュー&感想を詳しく解説。小さな会社の社長さんや、個人事業主・士業の先生方にとって、仕事と家庭のバランスを見直すヒントとなる一冊。本の要点×5や、実践できる3つのアクションも紹介します。2025年3月26日
ビジネススキル続きを読むブログを書く時間がない?まとまった時間がなくても書ける5ステップ「ブログを書く時間がありません…」 「本業が忙しくて、なかなか、まとまった時間が取れなくて…」 こういったお悩みを解消するため、今日は、「まとまった時間がなくても、ブログを書く方法」をご紹介します。 「まとまった時間」は、いつまでも取れない...2024年6月7日
ビジネススキル続きを読む仕事に集中できない方へ。集中力を高める方法×7「仕事に集中できない人」はいません。「集中力が続かない環境にいる」「集中力を高める方法を知らない」だけなのです。小学生でもできるコツ×7をご紹介します。2020年7月28日
ビジネススキル続きを読む(用途別)Web会議システム49個まとめ。Zoomだけじゃない!無料・有料ツールをご紹介オンラインでの打合せに便利な、Web会議システム49個をご紹介。無料・有料といった金額はもちろん、「お客様との打合せに便利」「社内コミュニケーション向け」といった用途別にも分類しました。2020年6月9日
ビジネススキル続きを読む忙しい社長向け:仕事時短術。個人事業主・中小企業の経営者は必見。忙しい社長(経営者)・個人事業主が「自分の時間」を確保するには?仕事もプライベートも充実させる、仕事の優先順位の付け方をご紹介します。2020年5月19日
ビジネススキル続きを読む仕事を前倒しすると、幸福度が下がる!?その理由とは…こんなふうに、仕事を前倒ししている人も、多いのではないでしょうか。 確かに、仕事を前倒しすると、「仕事がどんどん進んでいる」気がします。 しかし私は、「仕事は、前倒ししないほうが良い」と考えています。 なぜか? 今日はその理由を解説します。...2020年3月10日
ビジネススキル続きを読む仕事のメール対応が大変?そんな人向けの時短術×4マッキンゼーの調査によると、一般的なビジネスマンは、「1日平均約2時間を、メール対応に費やしている」そうです。 1日2時間ということは、週5日働いたとして、週10時間。 年間52週だとすると、1年で520時間。 つまり、まるまる21日分くら...2020年2月25日
イベントレポート続きを読む忙しい社長・経営者・個人事業主の救世主。在宅秘書を活用するポイント×4先日、在宅秘書のプロフェッショナルである、保田由香(ほうだ ゆか)さんとお話する機会がありました。 本業に時間がかかって、集客が疎かになっている… ホームページやブログを更新する時間がない… 雑務の対応で忙しく、売上アップのための時間が取れ...2019年11月26日
ビジネススキル続きを読むすぐやる習慣の落とし穴。逆転の発想で仕事を効率化しよう。すぐやる習慣は、成功者の共通点のように語られがちです。しかし、言われたらすぐやるのは、かえってデメリットのほうが多いのです。あえて「すぐやらない」ことで、仕事を効率化するコツを解説。2019年9月17日
ビジネススキル続きを読む仕事の時間が足りない方へ。余裕を生むコツ×10仕事の時間が足りないなら、この10個の時短術を実践してみて下さい。メールの返信テクニックや、仕事の段取り術、スケジュールの立て方などを解説。2019年8月6日