マーケティング続きを読む強みの書き方:誰でも5ステップでできる実践例を紹介「事務所の強みの書き方が、よく分からないんです…」 先日開催したグループコンサルティングで、上記のような質問を頂きました。 そこで今日は、「強みの書き方」についてご紹介します。 「強み」に関する、よくある誤解×2 (1)「強みを伝える=誇張...2018年4月17日
マーケティング続きを読むホームページ集客で成功する、2つの勝ちパターン(士業・コンサルタント向け)必見ポイント 1:24~:3種類のユーザーの行動パターンと、その特徴 5:58~:(勝ちパターン1)SEO・PPC⇒HP・LPが効果的なケース 10:07~:(勝ちパターン2)Facebook広告⇒セミナーが効果的なケース こんな方にお勧め...2018年4月10日
マーケティング続きを読むホームページは、デザインよりもオファーが大事。集客のポイント×3「今のホームページは、デザインが素人っぽいから、リニューアルしたい…」 「デザインが綺麗になれば、きっと集客できるはずだ!」 このように、デザインの改善に注力されている方を、結構お見受けします。 しかし、実は、デザインの改善だけでは、そこま...2018年2月22日
イベントレポート続きを読むコピーライティングのコツ。古山正太師匠が語る、基礎の大切さコピーライティングのコツを、師匠である古川正太さんに聞きました。コピーライティングと聞くと、キャッチコピーの書き方などのテクニックに走りがちですが、集客できる文章の最大のコツは、基礎である「読者(お客様)の理解」なのです。2018年2月8日
マーケティング続きを読むお問い合わせフォームの項目例:反応アップのポイント×5お問い合わせフォームの項目例を解説。EFO(Entry Form Optimization)という言葉があるくらい、ホームページの集客力を高めるには、お問い合わせフォームの改善が必要不可欠です。お勧めの項目例や反応アップのポイントをご紹介。2018年1月11日
マーケティング続きを読むWeb集客コンサルの視点。ホームページ改善時のポイント×12Web集客コンサルは、ホームページのどの部分を見て、改善策を見極めているのか?どんなコンテンツをサイトに盛り込み、お客様に価値を伝えていくか、を12のポイントで解説。実際のホームページ改善コンサルティングで実施している生の手法です。2018年1月9日
マーケティング続きを読むワードプレスのお勧め有料テーマ×2。集客のための注意点も解説。ワードプレス(WordPress)でホームページやブログを作るなら、「どのテーマを使うか?」はとても重要です。 今日は、私がクライアントにもお勧めしている、ワードプレスの有料テーマ(テンプレート)をご紹介します。 なぜ無料ではなく、有料テー...2017年12月26日
マーケティング続きを読むホームページ改善の3ステップ。Web集客力アップのポイントホームページ改善の手順を、3ステップで解説。お客様の声を増やすなどのコンテンツ強化はもちろん、アクセスアップ対策も重要です。ホームページを改善して、Web集客力を高め、問合せを増やしましょう。2017年12月19日
マーケティング続きを読むビジネスプロフィールの書き方。この項目×9を入れれば簡単。ビジネスプロフィールの書き方。お勧めの項目(書くこと)9個と、参考例もあり。ホームページやブログは、プロフィール(自己紹介)に何を書くか?で集客力に差が出ます。2017年12月12日
マーケティング続きを読む売上が伸びない?Webマーケティング改善のための、目の付け所×3「ホームページから集客できない…」 「売上がなかなか上がらない…」 もしあなたがこんな状況なら、今日このお話を聞いてもらえて良かったです。 今日は、「マーケティング改善のための、目の付け所×3」という話をしようと思います。 上手くいっている...2017年11月14日