士業の学校:プレスクール

士業向け集客方法・売上アップ・マーケティングの情報サイト

Web集客のコツは、「顧客の行動を真似してみること」だ

Web集客のコツは、「顧客の行動を真似してみること」だ

もしあなたが、Web集客で悩んでいるなら。
ホームページやブログからの問合せを増やしたいなら。

一度、「顧客の行動を真似してみる」ことをお勧めします。

どういうことか?
以下で詳しく解説していきます。

自分視点だけだと、視野が狭くなってしまう

Web集客を改善するうえで、Googleアナリティクスなどのツールを活用することは、たしかに重要です。

しかし、自分のホームページばっかり見ていても、視野が狭くなってしまいます。

当たり前ですが、顧客は、あなたのホームページだけを見ている訳ではありません。
しかし、多くの人(ホームページ運営者)は、周りを見ずに、自分のホームページだけを見て、ウンウン悩んでいるのです。

そうではなく、実際に、顧客がやっている行動を真似してやってみると、意外な気付きがあるのです。

(例)ホームページからの問合せを増やしたいなら

例として、ホームページの集客力をアップさせることを考えてみましょう。

この時、お客様は、以下のような行動をしています。

Web集客で成功したいなら、顧客の行動を真似してみよう!

この行動を、あなたも真似してやってみましょう。

(1)検索し、検索結果を見る

お客様は、悩みを抱えると、キーワードを打ち込んで検索します。

検索すると、検索結果が出てきますよね。

そこには、あなたのホームページ以外にも、ライバルのホームページも表示されているはずです。

  • 自分のホームページは、検索結果で何位か?
  • 自分のサイトタイトルは、クリックしたくなるような魅力的なものか?
  • 他サイトのタイトルの方が魅力的で、クリックしたくなる文章だったりしないか?

これらをチェックしてみましょう。

実際にやってみると、「見たことのないライバルサイトがあった!」といったことに気づけたりします。

(2)ホームページを見る

お客様は、あなたのホームページだけではなく、あなたのライバルのホームページも見ています。

  • 他サイトと見比べてみて、どちらが魅力的か?
  • サービス内容は?
  • 料金は?
  • 信頼できるか?(お客様の声などは掲載されているか?)
  • 中が見えるか?安心できるか?(顔写真、業務風景などの写真はあるか?)

これらをチェックしてみましょう。

「ライバルの方が、キャッチコピーが魅力的だ」
「ライバルの方が、お客様の声を載せていて、信頼感がある」

こういったことに気付けます。

(3)問合せする

ホームページを見た結果、「ここに相談してみよう」と思うと、お客様は問合せしてきます。

ここでも、以下のようなポイントをチェックしてみて下さい。

  • 問合せフォームは使いづらくないか?
  • 問合せの電話番号、問合せフォームはすぐに見つけられるか?
  • 電話対応はどうか?気持ちのいい対応ができているか?

自分の電話対応を、一度録音して、聞き返してみることをお勧めします。

「意外と、暗い声で話してしまっていたんだな…」
「第一声が元気がなくて、怖い印象になってる気がする」
のような、自分の話し方のクセに気付けます。

こういった点も、お客様は判断基準にしているので、改善の余地があるのです。

補足:ライバル事務所に、電話してみたことありますか?

あなたは、ライバル事務所に、電話問合せしてみたことはありますか?

上手くいっている事務所は、電話対応がすごく丁寧です。

実際に電話してみると、いろいろなヒントが得られるので、やってみると良いでしょう。

(4)無料相談に行く

無料相談の予約が取れたからと言って、そのお客様は、必ず来所してくれる訳ではありません。

不安があったり、分からないことがあったりすると、連絡もなくドタキャンされてしまうこともあるのです。

  • 場所の説明は十分か?(ホームページに、分かりやすい地図があるか?)
  • 無料相談に行く前の期待感はあるか?(挨拶動画などを事前に送るなどして、「安心感がありそう」などプラスの印象を与えておく)
  • 無料相談の前日か、前々日に、日程のリマインドメールを送る(意外と、相談日を忘れている人もいるので)

こういったことをすることで、ドタキャンの数を減らせます。

(5)相談し、依頼するかどうか?を決める

お客様は、サービス内容や料金、あなたの実績だけを見て、判断しているのではありません。

  • 事務所は整理整頓されているか?
  • 服装は清潔感があるか?
  • 背筋が伸びているか?
  • 話し方はハキハキしているか?

こういったことも、全て判断基準になります。

自分自身が、ホテルのラウンジで働いているような心づもりで対応すると、シャキッとするのでお勧めです。

まとめ

最後に。

こんなことを言うのはアレですが、「売り手側は、100%完璧な顧客目線にはなれない」ものです。

売り手側と買い手側は、視点が全く違うのです。

しかし、可能な限り、1%でも顧客目線に近付こうとする努力は、必要不可欠です。

その意味で、「顧客の行動を真似する」のは、大きな意味があります。
擬似的に、顧客目線を体験できるからです。

ぜひ実践して、少しでも顧客目線に近づいて頂ければ幸いです。

得られた学びや気付きをぜひコメントして下さい。運営の励みになります。

お名前の入力は任意(ニックネームでもOK)です。

*

six + 18 =

Return Top