士業Webマーケティングの教科書

士業・コンサル向けのマーケティング・自己成長の情報サイト

ホームページの目的に合わせた、最適なサイドメニュー位置とは?

マーケティング
ホームページの目的に合わせた、最適なサイドメニュー位置とは?

ホームページには、サイドメニューがありますよね。

実は、「ホームページの目的によって、最適なサイドメニューの位置が違う」って、ご存知でしたか?

ここでは、サイドメニューの配置について、解説します。

サイドメニューは左側?右側?両側?3つのパターン

ホームページの目的別:サイドメニューを置く位置

(1)左側サイドメニュー(左カラム)

あなたのホームページは「集客(問合せを増やす、売上を増やす)すること」を目的にしているなら。

サイドメニューは、左側に置く(左カラムにする)ことをお勧めします。

カラムとは?

カラムというのは、表の「列」という意味があります。

ここから派生して、ホームページのメニューが

  • 左側にあると「左カラム」
  • 右側にあると「右カラム」
  • 両側にあると「3カラム」

と呼ばれています。

これは、人間の目線の動きを意識しています。

ホームページを見た時、人間の目線の動きは、「F(エフ)の字」に動くと言われています。

集客目的のホームページは、左サイドメニューがお勧め

この「F(エフ)の字」にそってメニューを配置することで、無意識に「読みやすい、見やすいホームページ」と感じてもらうことができます。

サイドメニューを左側に配置することで、人間の目線の動きの中にサイドメニューが入るようになります。

これにより、「あ、こういうページがあるんだな。分かりやすいサイトだな」と感じてもらえるのです。

(2)右側サイドメニュー(右カラム)

ニュースサイトなど、情報を読ませることを意識したホームページは、右側サイドメニュー(右カラム)が向いていると言われています。

例えば、ヤフーニュースや、朝日新聞などのニュースサイトは、右側サイドメニューになっています。

情報サイト(ブログ、ニュースサイトなど)は、右サイドメニューがお勧め

これも、人間の目線の動きが要です。

「F(エフ)の字」に沿って、読んで欲しい記事を配置することで、記事に集中してもらうことができるのです。

(3)両側サイドメニュー(3カラム)

ネットショップなど、掲載する情報が非常に多いホームページは、3カラムが向いていると言われています。

例えば、楽天などの大型ネットショップは、3カラムになっています。

情報量が非常に多いサイト(FCサイトなど)は、両側サイドメニューがお勧め

両側に配置することで、多くの情報を一度に見せることができる、というメリットがあります。

逆に、ちゃんと考えないと、「ごちゃごちゃして見づらいサイト」という印象を与えてしまうこともあるので、要注意です。

まとめ:お勧めは「左側サイドメニュー」

当社は、士業やコンサルタント向けのホームページ制作を行っています。

制作するときには、基本的に、メニューの位置は「左側サイドメニュー」にしています。

理由は、上述のとおりです。

あなたのホームページのサイドメニューは、どの位置にありますか?

ぜひチェックしてみてくださいね。

参考になれば幸いです。

ホームページで「もっと」集客したい、士業の先生へ

ホームページで「もっと」集客したい、士業の先生へ

(あなたが今日、手に入れるもの)
士業専門3ステップ集客法ベーシック講座(セミナー動画:全83分)


(今なら、以下の特典もセットで)
数年で廃業する士業、10年後も生き残る士業。その「わずかな違い」×3
●Webへの苦手意識をなくす、「7つの金言」
●売込み感ゼロ、営業が苦手な士業でもできる「受任率アップ法」


1人士業・小さな事務所を応援したい想いから、定価4,980円⇒今なら無料でどうぞ!

この記事を書いた人

株式会社ミリオンバリュー代表士業専門Web集客コンサルタント大林 亨輔
累計500以上の士業事務所のWEB集客をサポートしてきた、士業専門Web集客コンサルタント。

船井総研出身の父の背中を見て育ち、22歳の時に独立起業。
士業業界のホームページ制作・SEO・PPCといった集客サポートを行い、独自の【士業専門3ステップ集客ノウハウ】を確立。

全国各地でセミナーも行い、ノウハウの普及に務めている。

ディズニーとスターバックスが大好き。
「息子3人の食費がすごいので、仕事頑張ります」
Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Feedly
Send to LINE