士業の学校:プレスクール

士業向け集客方法・売上アップ・マーケティングの情報サイト

【集客を加速させるワーク付き】Webマーケティング成功の基礎。業績UPに不可欠な●●視点とは?

【集客を加速させるワーク付き】Webマーケティング成功の基礎。業績UPに不可欠な●●視点とは?

「ホームページからの問合せは、年1~2件くらい…」
「Web集客が上手くいかず、悩んでいます…」

今日は、上記のようなお悩みを解決するヒントになればと思い、「Webマーケティングの基礎」についてお話します。

Webマーケティングを改善し、集客を加速させるための、簡単なワークもご紹介しますので、ぜひ実践してみてくださいね。

Webマーケティングの大前提は、「顧客視点」

Webマーケティングで大事なのは、ずばり「顧客から見て、あなたが魅力的に見えているかどうか?」です。

つまり、「顧客視点になれているか?が、Webマーケティングの基礎」と言えます。

Webマーケティングの基礎は、「顧客視点」

もし今、あなたが、Webマーケティングで悩んでいるなら、

  • 顧客視点になれていない
  • 顧客にあなたの価値を伝えきれていない
  • ライバルと比較された時に、魅力的に見えていない

などが原因です。

結局、「顧客から見てどうなのか?」が、全てなのです。

(悲報)売り手側は、一生「顧客視点」になれない…

しかし、ここで悲しいお知らせがあります。

それは、「売り手側は、一生”顧客視点”になれない」という事実です。

(悲報)売り手側は、一生「顧客視点」になれない…

売り手(つまり、あなた)と、買い手(顧客)は、正反対の存在です。

(例えがアレですが、男性が、「女性の気持ちになろう!」としても、100%女性の気持ちにはなれませんよね。それと同じです)

そのため、顧客視点になろうとしても、不可能なのです。

ただ、そうは言っても、「1ミリでも、顧客視点に近づくにはどうすればいいか?」を考える価値は、十分あります。

と言うか、その努力をしなくては、Webマーケティングは絶対に成功しません。

そこで、ここでは「1ミリでも、顧客視点に近づく方法」として、以下にワークをご紹介します。

顧客視点になるためのワーク×5

最初から自分のビジネスについて考えてしまうと、いつまでも「売り手側の視点」から抜け出せません。

では、どうすればいいのか?

逆転の発想で、「自分以外のビジネスについて考える」ほうが、上手くいくのです。

自分以外のビジネスについて考え、そこで得た気づきを、「これを自分のビジネスに活かすとしたら、こんな事ができそうだ!」と使っていく。

この順序が大事です。

とは言っても、これだけでは分かりづらいと思いますので、以下のワークに取り組んでみてください。

きっと、「顧客視点」が分かってくるはずです。

(ワーク1)あなたが初めて使うサービスについて調べる時、ホームページにどんな情報が書いてあったら嬉しい?

あなたが、普段ほとんど使わったことがないサービス(商品)を、1つ思い浮かべてください。

ここでは、あなたが男性だとして、「男性が初めてエステに行く」ことを考えてみます。

(例)初めてエステに行く男性は、どんな行動をしている?

あなたが初めてエステに行くとしたら、当然、検索して情報収集しようとしますよね。

その時、各エステ店のホームページに、どんな情報があったら嬉しいでしょうか?

考えてみると、例えば、

  • 料金
  • 施術内容
  • 効果(ビフォーアフター、お客様の声など)
  • 立地、アクセス
  • どんな人が施術してくれるのか?(エステティシャンの写真)
  • 店内はどんな感じなのか?(店内の写真)

などがあったら、嬉しいですよね。

逆に、これらの情報が書かれていなかったり、見づらいホームページだったら、どうでしょうか?

おそらく、検討候補から外れ、他のエステを比較しに行きますよね。


そして、これは、あなたのホームページも、同じことが言えます。

あなたが売っているサービス(商品)を探しているお客様は、上述した「初めてエステに行く男性」と同じように、いろいろな情報を知りたいわけです。

(例)初めて士業を探す人は、どんな行動をしている?

(私は士業専門のWeb集客コンサルタントなので、士業を例に挙げてみましょう)

例えば、士業を探しているお客様の頭の中を考えてみると、

  • 料金
  • サービス内容
  • 効果(ビフォーアフター、お客様の声など)
  • 立地、アクセス
  • どんな人が対応してくれるのか?(士業本人の写真)
  • 事務所内はどんな感じなのか?(事務所内の写真)

などを知りたいと思っているはずです。

では、あなたに質問です。

  • これらの情報が、あなたのホームページに書かれていますか?
  • 書かれているとして、分かりやすく書かれていますか?
  • 書かれているとして、その情報にたどり着きやすいように、見やすいホームページになっていますか?

もし情報が不足していたり、分かりづらかったり、見づらかったりしたら、それは「顧客視点ではない」のです。

初めて自分のサービス(商品)を使う人は、どんな情報を知りたいだろうか?

この視点で、あなたのホームページを見直してみてください。

きっと、多くの改善点が見つかると思います。

(ワーク2)あなたがホームページを作るとしたら、どんな料金表だったら分かりやすい?

次は、あなたが「ホームページを作りたい」としましょう。

その場合、きっと検索して、いくつかのホームページ制作会社を比較しますよね。

そしてやはり、「料金」は、かなり気になると思います。

そこで、とあるホームページ制作会社の料金表を見たところ、以下のようになっていたとします。




















全体ディレクション
10万円~
トップページデザイン
5万円~
トップページコーディング
3万円~
下層ページデザイン
3万円~
下層ページコーディング
1万5000円~
画像作成(1枚につき)
6000円~

これを見たあなたは、おそらく、「結局、合計いくらになるの?」と不安になると思います。

では、別のホームページ制作会社の料金表が、以下のようになっていたら、どうでしょうか?











エコノミープラン
15万円
テンプレートを用いた簡易ホームページ。
小さく始めたい方向け。
スタンダードプラン
30万円
オリジナルデザインのホームページ。
文章は自分で書ける人向け。
プレミアムプラン
80万円
オリジナルデザイン&文章作成も代行。
Web集客に力を入れたい人向け

説明のため、サービス内容はかなり省略していますが、この料金表のほうが、圧倒的に分かりやすいですよね。

なにより、総額が分かるので、「いくらになるの?」という疑問もなく、安心です。


そしてこれは、あなたのお客様も同じです。

例えば、士業業界でいうと、以下のように「料金がサービスごとにバラバラになっている」料金表を、よく見かけます。














戸籍収集
1件1000円
相続登記
5~7.5万円
金融機関の相続手続き
4万円~
遺産分割協議書の作成
5万円

前述のホームページ制作会社の料金表と同じく、「結局、いくらになるの?」ですよね。

例えばこれを、以下のようにしたら、どうでしょうか?

プランがまとまっていると1つ1つ選ばなくていいので分かりやすい!

圧倒的に見やすく、分かりやすくなりましたよね。

このように、料金表ひとつ取っても、顧客視点かどうか?で、大きく違ってくるのです。

なお、料金表の作り方については、以下のページでも詳しく解説していますので、ご覧ください。

>> 料金表の作り方:ポイント12個まとめ。顧客心理を捉える事例もドサッとご紹介!

(ワーク3)惹きつけられるキャッチコピーは、どっち?

ホームページの反応は、キャッチコピーで大きく違ってきます。

実際、まったく問合せがなかったホームページが、「キャッチコピーを変えただけで問合せが来るようになった!」という事例もあります。

では、どんなキャッチコピーなら、顧客を惹きつけることができるのか?
考えてみましょう。

ここでは、あなたが「カフェを開業したい」とします。

その視点で見た時、以下のキャッチコピーのうち、どちらに惹きつけられますか?

どちらのキャッチコピーに惹きつけられる?(あなたが「カフェを開業したい」としたら…)

おそらく、左側のキャッチコピーに惹かれると思います。

  • 左のキャッチコピーは、顧客の悩みにピンポイントで語りかけています。つまり、「顧客目線」です。
  • 右のキャッチコピーは、その事務所の理念を語っています。つまり、「自分目線」です。

キャッチコピーでは、お客様に、「ここなら、自分の悩みが解決できそうだ!」という期待感を伝える必要があります。

理念などは、最初に伝える必要はないんですね。


そしてこれは、あなたのお客様も同じです。

あなたのホームページのキャッチコピーは、どうでしょうか?

お客様が、「ここなら、自分の悩みが解決できそうだ!」という期待感を感じられるキャッチコピーになっていますか?

ぜひ、チェックしてみてくださいね。

なお、キャッチコピーの作り方のポイントは、以下でも解説していますので、ご参照ください。

>> キャッチコピーの作り方&考え方のスベテ。事例も紹介。

(ワーク4)どっちのブログ記事を読んでみたい?

Webマーケティングでは、SEO対策も重要なアクセスアップの手段です。

SEO対策で大事なのは、「お客様にとって役立つコンテンツ(要するに、ブログ記事)を増やすこと」です。

では、ここでも顧客視点を体感してみましょう。

ここでは、あなたが「ラーメン屋を開業したい」としましょう。

あなたが「ラーメン屋 開業 コツ」で検索した時に、以下の2つのブログ記事を見つけました。
どちらを読みたいですか?

  • 繁盛ラーメン店のオーナーに直接インタビュー!開業のコツを聞いてきました
  • 起業支援コンサルタントが、成功のポイントを解説。

言うまでもなく、前者のブログ記事が読みたくなると思います。

これも、「ブログ記事の切り口が、顧客視点に立っているから」こそ、読みたくなるんですね。


そしてこれは、あなたのお客様も同じです。

あなたがブログ記事を書いているなら、過去に書いた記事をざっと見直してみてください。

  • それらのブログ記事は、「あなたが、ただ単に書きたくて書いた」「書ける内容をとりあえず書いた」ものでしょうか?
  • それとも、「顧客が読みたくなるブログ記事を考えて書いた」ものでしょうか?

この違いで、SEO対策の効果が全く異なり、上位表示できるかどうか?に差がつきます。

ぜひ、過去のブログ記事を見直してみてくださいね。

なお、ブログ記事の書き方については、以下のページでも解説していますので、ご参照ください。

>> SEO対策に効く!ブログの書き方:ポイント×7を解説

(ワーク5)リスティング広告の広告文、どっちをクリックしたくなる?

PPC(リスティング広告)の広告文を考える時も、顧客視点が重要です。

ここでは、あなたが「歯医者を開業したい」としましょう。

その時、以下のどちらの広告文をクリックしたくなりますか?

どちらのリスティング広告をクリックしたくなる?(あなたが「歯科医を開業したい」としたら…)

きっと、左側の広告文をクリックしたくなりますよね。

これも、前述のワークとポイントは同じで、「顧客視点」に立てているかどうか?の違いです。

顧客に、「え、なにそれ、知りたい!」と思わせられるか?で、クリック率が大きく違ってくるのです。


そしてこれは、あなたのお客様も同じです。

あなたがリスティング広告を出しているなら、広告文をチェックしてみてください。

顧客に、「え、なにそれ、知りたい!」と思わせられるような文章になっていますか?

ぜひ、チェックしてみてくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「自分以外のビジネスについて考える」ために、いくつかワークをご紹介しました。

きっと、人によって、いろいろな気付きが得られたものと思います。

その気付きを、ぜひあなたのWebマーケティング改善に活かしてみてください。

得られた学びや気付きをぜひコメントして下さい。運営の励みになります。

お名前の入力は任意(ニックネームでもOK)です。

*

twelve + three =

Return Top