「ブログを書いていたけど、ネタ切れになっちゃった…」
「ブログのネタがない、思いつかない…」
そんな方のために、ブログのネタの探し方(ポイント6つ)をまとめてみました。
私も実際に活用し、クライアントにも推奨している方法なので、ぜひご活用ください。
なぜ、ブログを更新し続けるべきなのか?
ブログを更新し続けるメリットは、ひとえに「アクセスアップに役立つから」です。
近年、コンテンツSEOや、コンテンツマーケティングといった言葉が、これまでにも増して叫ばれるようになっています。
これは、コンテンツ(情報ページ)を増やすことで、検索エンジン(YahooやGoogle)からの評価が高まり、上位表示されやすくなるからです。
つまり、ブログを更新し続けると、アクセスがどんどん増える、ということです。
以下は当社のクライアントのホームページのアクセス解析データですが、右肩上がりでアクセス数が増えていることが分かりますよね。
このように、ブログを更新することで、お金(広告費)をかけなくても、アクセスを増やせるのです。
そうは言っても、「ブログのネタがない、思いつかない…」「ネタ切れになってしまった…」といった悩みも出てくると思います。
そこで今日は、ブログのネタの探し方について、詳しく解説していきます。
ブログのネタは、思いつくものではない!探すものだ!
よく「ブログのネタが思い浮かばなくて…」という悩みをお聞きします。
結論から申し上げますと、ネタは「思い浮かぶ」ものではなく、「探す」ものです。
頭のなかで考えていても、ネタは出てこないのです。
このページをお読みの方は、ただ単に「ブログを書いて、情報発信したい」という目的ではないと思います。
「ブログを活用して、集客や売上アップにつなげたい」という目的があるのではないでしょうか。
であれば、なおさら、ブログのネタは「探す」べきです。
なぜか?
分かりやすく説明します。
思いつきに任せると、自分本位になってしまう…
「このネタはきっと面白いぞ!」
そう思って書いたけど、ぜんぜんアクセスが集まらない…。
こういったことは、ブログ初心者の方によく起こります。
なぜかというと、「自分が”良い!”と思った記事が、見込み客も”良い!”と感じてくれるかは分からない」からです。
マーケティング用語では、プロダクトアウトと呼ばれますが、自分本位の情報発信は、当たるか外れるか?が分かりません。
イメージとしては、以下のような感じです。
このように、プロダクトアウト的な発想でネタを思いついても、見込み客には刺さりづらいのです。
探し方のコツは「顧客の悩みから逆算すること」!
先ほど、プロダクトアウトというお話をしましたが、この逆が、マーケットインという考え方です。
これは、「顧客が求めていることから逆算して、発信するものを決める」という考え方です。
イメージとしては、以下のような感じです。
このように、自分本位ではなく、顧客の悩みを元にして考えることで、刺さる情報発信ができるのです。
マーケティングの大原則は、「顧客の悩みから逆算すること」です。
自分本位の情報発信ではなく、求められている情報を発信していく必要があるのです。
この「顧客に求められている情報を発信していく」ために、いくつかの方法を使って、ネタを探していきます。
どの方法も、「顧客の悩みを探して、それをネタにブログを書く」という方法になっています。
ネタ探しとは、つまり、顧客の悩み探し、と言っても過言ではないのです。
それでは、ネタの探し方を解説します。
ブログのネタの探し方:6つの方法
(1)検索キーワードから逆算する
検索キーワードには、検索ユーザーの悩みが色濃く反映されています。
例えば、「相続税対策 土地活用」と検索する人は、おそらく「土地を活用して相続税対策をしたい。その方法やメリットを知りたい」といったニーズがあると予想できますよね。
であれば、例えば「土地活用で賢く相続税対策するには?」のようなブログ記事を更新すれば、アクセスが集まりそうですよね。
Googleキーワードプランナー
こういった検索キーワードを調べるには、Googleのキーワードプランナーというツールが便利です。
キーワードを入力すると、そのキーワードの検索数や、関連キーワードも表示してくれます。
キーワードプランナーを使うには、Googleアカウントが必要です。
無料で登録できますので、ぜひ使ってみてください
ラッコキーワード
また、サードパーティ製のツールで言うと、ラッコキーワードというツールもお勧めです。
こちらも、関連キーワードをズラッと表示してくれます。
ラッコキーワードは、登録なしで無料で使えますので、こちらもぜひ活用してみてください。
(2)Q&Aサイトを活用する
あなたは、ヤフー知恵袋や、教えてGooなどのサイトを使ったことがありますか?
悩みを抱えている人が質問を投稿し、それに答えられる人が回答を投稿する。
こういったサイトのことをQ&Aサイトなどと呼びますが、これもブログのネタ探しに活用できます。
まず、関連キーワードで検索します。
例えば、「相続税対策 土地」で検索してみると、以下のような検索結果が出ます。
この検索結果の中に、「相続税対策で、3000万円の土地を買うのと、3000万円のマンションを買うのとでは、どちらのほうが節税効果が大きいでしょうか?」という質問がされています。
これはまさに、見込み客の生の悩みです。
この質問を元に、例えば「土地を買う?マンションを買う?どっちが相続税対策に効果的か解説」のようなブログ記事を書くこともできますよね。
このように、Q&Aサイトには、いろいろな悩みが投稿されています。
ここで見込み客の悩みを探して、それを元にブログを書いていけばいい、ということです。
(3)お客様によく質問されることを記事にする
仕事をしていると、「お客様によく質問されること」ってありますよね。
例えば税理士なら、「うちって、相続税はかかるんでしょうか?かかるとしたら、いくらかかるんでしょうか?」のような質問をされることもあると思います。
であれば、この質問を元に、「うちって相続税はかかる?判断基準と計算方法をご紹介」のようなブログ記事が書けますよね。
その人が質問してくるということは、同じような悩みを抱えている人が、世の中にたくさんいるはずです。
なので、それをブログ記事にしてあげれば、検索にも引っかかりやすくなって、アクセスも増えるだろうと予想できますよね。
(4)周辺キーワードも狙う
ブログのネタを探す時には、メインのテーマだけでなく、その周辺テーマにも目を向けることをお勧めします。
例えば、あなたが創業融資に関するブログを書きたいとします。
この時に、「創業融資」という単語が含まれるキーワードだけ狙おうとすると、いずれネタ切れになる可能性があります。
そうではなく、創業融資に関連する周辺キーワードも狙うのです。
例えば、以下のようなキーワードは、創業融資に関連していますよね。
- 事業計画書
- 銀行との折衝の方法
こういった、周辺キーワードも狙うことで、ネタ切れを防ぐことができます。
また、周辺キーワードを狙うと、SEOの「網羅性」という観点から、上位表示されやすくなります。
SEOで重要視されている「網羅性」とは?
網羅性とは、「ホームページに、検索キーワードに関連する幅広い情報が載っているか?」です。
簡単に言えば、「メインのキーワードだけでなく、周辺キーワードも盛り込まれていた方が、上位表示されやすい」ということです。
先ほどの例で言うと、「創業融資」だけでなく、「事業計画書」や「銀行との折衝」などの関連情報も載せましょう、ということです。
関連情報も載せることで、その道の詳しいブログになります。
その結果、検索エンジン(YahooやGoogle)にも評価されやすくなり、SEOの効果が高まり、上位表示されやすくなる、ということです。
あなたも、メインのキーワードだけでなく、周辺キーワードにも目を向けてみてくださいね。
(5)グーグルアナリティクスの検索キーワードのデータから逆算する
あなたが既にホームページやブログを持っているなら、これまでの検索キーワードのデータを参考にできます。
グーグルアナリティクスで、「集客 ⇒ キャンペーン ⇒ オーガニック検索キーワード」とクリックして下さい。
すると以下のように、検索キーワードのデータが表示されます。
例えば、「相続 従兄弟の子」のような検索キーワードがあったら、どうでしょうか。
キーワードから逆算して、「従兄弟の子は、相続人に含まれる?含まれない?」のような記事が書けそうだな、とネタが思い浮かびますよね。
グーグルアナリティクスのデータは、ライバルは絶対に知り得ない、あなただけのデータなので、とても貴重なものです。
このデータを活用しない手はありませんよね。
(6)同業者のブログを参考にする
同業者のブログを参考にする、という方法も、ネタ探しには有効です。
例えば、あなたが「相続関連のブログ」を持っているとしましょう。
であれば、「相続 ブログ」などで検索することで、他の士業やコンサルタントが書いているブログを見つけることができます。
これらを参考にすることで、ネタを見つけることができるのです。
※あくまでネタ探しの参考にする、という意味合いであって、コピペしてパクるのはNGですので、ご注意ください。
まとめ:ネタ切れ対策で継続更新&集客力アップ
いかがでしたでしょうか。
今回解説した内容を、まとめますね。
- (1)検索キーワードから逆算する
- (2)Q&Aサイトを活用する
- (3)お客様によく質問されることを記事にする
- (4)周辺キーワードも狙う
- (5)グーグルアナリティクスの検索キーワードのデータから逆算する
- (6)同業者のブログを参考にする
ネタ切れになった時には、ぜひこれらのポイントを思い出してくださいね。
そうやって、こつこつブログの更新を継続していくことで、SEO対策効果が高まり、上位表示できるようになっていきます。
なお、ブログのネタが見つかったら、次は、いよいよ本文を書いていくことになりますが…
その具体的な書き方の手順についても、以下の記事で解説していますので、合わせてご参照下さい。
>> ブログの書き方:おすすめの3ステップ。文章をスラスラ書くコツ
あわせて、以下の記事もよく読まれています