士業の学校:プレスクール

士業向け集客方法・売上アップ・マーケティングの情報サイト

SEOに強いサイトとは?ホームページ制作会社の見極め方も解説

SEOに強いサイトとは?ホームページ制作会社の見極め方も解説

HP制作会社
当社は、SEOに強いホームページ制作会社です!

テンプレ販売業者
このWordPressのテーマ(テンプレート)は、SEOに強い構造になっています!

Webを見ていると、上記のような文言をよく見かけます。

では、結局のところ、「SEOに強いサイト」というのは、どういうものなのか?について、解説したいと思います。

SEO対策の基本要素×2

まずはじめに、SEO対策の基礎となる、以下の2つの要素について解説します。

  • 内部対策(内部要素)
  • 外部対策(外部要素)

SEO対策には、いろいろなテクニックがありますが、どんなテクニックも、このどちらかに該当します。

順番に解説します。

SEOの「内部対策」と「外部対策」

内部対策(内部要素)とは?

内部対策(内部要素)というのは、以下のものを指します。

内部対策(内部要素)とは?


文字通り、サイト内(自分のホームページの中身)を改善することを指します。

    (例)

  • タイトルにキーワードを含める
  • 検索ユーザーの検索意図にそったコンテンツ(ページ)を増やす
  • 定期的に更新する
  • ユーザビリティが高い(スマホ対応などもされていて使いやすい、など)

など

GoogleやYahooといった検索エンジンは、「検索する人にとって、役立つサイトを上位表示させる」傾向にあります。

そのため、役立つコンテンツ(ページ)を増やしたり、使いやすくすることで、上位表示にプラスになる、ということです。

つまり、内部対策は、「検索する人にとって、役立つサイト(使いやすいサイト)を作ること
とも言えます。

外部対策(外部要素)とは?

外部対策(外部要素)というのは、以下のものを指します。

外部対策(外部要素)とは?


文字通り、サイト外(自分のホームページの外部)で行うSEO対策のことを指します。
簡単に言えば、「自分のサイトへのリンクを増やす」ことを指します。

    (例)

  • 役立つコンテンツを増やして、他のサイトから自然発生的にリンクしてもらう
  • 関連性の高いサイトからリンクしてもらう

など

リンクとは?


以下のような、「クリックすると、他のページにジャンプする」箇所のことを、リンクと呼びます。
(正式名称は、ハイパーリンク)

リンクとは?「クリックすると、他のページにジャンプする」箇所のこと

Web上では、「リンク=人気投票」のように扱われます。

つまり、検索エンジンは、「多くのサイトからリンクされているサイト = 人気が高いサイト = 上位表示させてあげよう
と、高く評価してくれるのです。

より重要視されてきているのは、内部対策

内部対策と外部対策の話をすると、「どちらが重要なのですか?」と質問されることが多いです。

どちらも大事なのですが、あえて申し上げると、より重要視されてきているのは、「内部対策」のほうです。

なぜかと言うと、外部対策の隙間を狙った、ブラックハットSEOを行う業者が増えてしまったからです。

ブラックハットSEOとは?


前述の通り、「多くのサイトからリンクされているサイト」は、上位表示されやすい傾向にあります。

その昔、この仕組みを逆手に取って、多くのSEO対策業者が、「リンク目的のホームページを大量に作って、そこから大量にリンクすれば、対象サイトの検索順位を上げられる!」と気付き、闇雲にリンクを増やしてしまったのです。

これの「リンク目的のホームページ(中身のないサイト)からリンクして、上位表示を目指す」ことを、ブラックハットSEOと呼びます。

ブラックハットSEO

しかし、検索エンジンも黙っていません。
近年は、検索エンジンのAIの進歩もあり、不自然なリンクを検出できるようになってきました。
これにより、ブラックハットSEOを行うとペナルティが与えられる(検索結果に出てこなくなる、など)こともあり、外部対策だけでは上位表示されづらくなってきたのです。

上記のような時代の流れもあり、近年は、内部対策がより重要視されてきているのです。

検索エンジンと同じ未来を目指そう

上述の通り、検索エンジンを騙して上位表示を目指しても、必ずバレます。

結局のところ、検索エンジンは「検索ユーザーにとって、役立つサイトを上位表示させる」のが使命なわけです。

であれば、SEO対策をする側(つまり、私たち)も、検索エンジンと同じ未来を目指したほうがいいのです。


ここまでで、SEO対策の基礎である、内部対策と外部対策の概要について、解説してきました。

次は、具体的に「SEOに強いサイトを作るには、どうすればいいか?」と解説します。

SEOに強いサイトを作るポイント

内部対策の主なポイント

内部対策のポイントはたくさんありますが、その中でも特に重要なものについて、以下に解説します。

SEO:内部対策の主なポイント

タイトルに、上位表示を目指すキーワードが含まれているか?

ページのタイトルは、本で言えば「背表紙」のようなものです。

いくら素晴らしい内容が書いてあったとしても、背表紙で中身が想像できなければ(読みたい!と思ってもらえなければ)、その本を手に取ろうと思いませんよね。

検索エンジンに対しても同じで、タイトルにキーワードを含めることで、そのページの中身を端的に理解してもらいやすくなります。

結果、上位表示にプラスになるのです。

キーワードを含める例としては、以下のようなイメージです。
















上位表示を目指すキーワードイマイチなタイトル例よいタイトル例
新宿 税理士
たなか税理士事務所

東京都新宿区の、
たなか税理士事務所
遺産分割協議書 書き方
遺産分割協議書について解説

遺産分割協議書の書き方を解説
障害年金 申請
障害年金をもらうには?

障害年金の申請で失敗しない
コツ×3

継続的に更新されているか?(ブログを更新する)

継続的に更新されているサイトは、検索エンジンからの評価が高まりやすくなります。

ページを増やしていくときには、ブログ機能を使いましょう。

ページを増やしていくと、サイト全体としては、以下のような構成になっていきます。

ページを増やしていった時の、ホームページの全体構造

更新頻度(ペース)について


ホームページは、「継続的に更新されている」ほうが、SEO対策にプラスになると言われています。

例えば、

  • 1日にまとめて5記事公開して、その後更新しない
  • 3日に1記事ずつ、継続して更新する(つまり、15日で5記事公開する)

の2つを比較すると、後者のほうがSEO効果が高い、と言われています。

コンテンツを書き上げるときには、一気に複数ページ分を書いても構いませんが、その場合には、公開するペースを調整して、バランスよく公開していくようにしましょう。

検索意図にそったコンテンツになっているか?

内部対策の重要ポイントの1つに、「検索意図」というものがあります。

検索意図とは?


検索ユーザーが、「どんな情報を求めて検索しているのか?」の意図のこと。
検索キーワードの裏にある、検索ユーザーの気持ち。

検索意図については、以下のページで詳しく解説しておりますので、ご参照いただければ幸いです。

>> SEO対策に必須の「検索意図」とは?上位表示するためのコンテンツ作成法

ユーザビリティが高いか?(使いやすいか?)

サイト自体を使いやすく改善することも、大事なポイントです。

例えば、以下のような改善が効果的です。

  • スマートフォンに対応させ、読みやすくする
  • 分かりやすいメニュー構成にする
  • ブログを書く時(コンテンツを増やす時)は、分かりやすいカテゴリ分けにする
  • 文章は、適度に改行して、読みやすくする
  • 文章だけでなく、画像なども挿れて、読みやすくする
  • すぐトップページに戻れるリンクがある
  • 表示速度が速い
  • サイトマップ(サイトを見やすくする地図のようなもの)を設置する

など

※内部対策の補足(よくあるご質問など)

よく、

  • 1ページあたり、文字数は何文字がいいですか?
  • メタキーワードやメタディスクリプションは、どう書けばいいですか?

といった質問をされることがあります。

これらも、内部対策の要素ではありますが、上述したポイントに比べれば、重要度は低いので、あまり気にしなくていいと思います。

詳細は、以下のページでも解説しておりますので、ご参照ください。

>> SEO的に、1ページの文字数は何文字がベスト?の答え
>> メタキーワード&メタディスクリプションの疑問に終止符。書き方や効果など徹底解説

外部対策の主なポイント

外部対策のポイントは、簡単に言えば、リンクの「数」と「質」の2つです。

SEO:外部対策の主なポイント

リンクの数は多いか?

前述の通り、「リンク = 人気投票」のようなものなので、数が多ければ、SEO対策で有利になります。

しかし、闇雲に数を増やせばいいのか?と言うと、そうではありません。
ブラックハットSEOのところでもお話しましたが、意味のないリンクは、ペナルティにもなりかねません。

ここで大事に鳴ってくるのが、「リンクの質」なのです。

質の高いリンクを集められているか?

SEOでいう「質の高いリンク」というのは、例えば以下のようなものです。

自然発生的なリンク


リンクというのは、本来、自然発生的なものです。

(人間は、紹介したい!と思えるページがあったら、頼まれなくてもFacebookなどで紹介するものです)

SEO対策でも、自然発生的なリンクは、質が高いものとして評価されます。

ただ、サイトの中身が役立たないような内容になっていると、当たり前ですが、リンクしてもらうのは難しくなります。

だからこそ、前述の内部対策でも解説した「検索ユーザーの検索意図にそったコンテンツ(役立つ内容)」を書くことが、とても重要なのです。

同一ジャンルのサイトからのリンク


あなたが「相続」のホームページを持っているとしましょう。

この場合、同じジャンルである「相続」関連のホームページからリンクされたほうが、SEO効果は高くなります。

逆に、たとえな「ダイエット」関連のホームページからリンクされても、そこまで質は高くありません。

※人間関係でも、「相続の専門家から推薦されている相続の専門家」のほうが、「ダイエットの専門家から推薦されている相続の専門家」よりも、信頼できますよね。それと同じです。

質の高いサイトからリンク


質の高いサイトというのは、例えば以下のようなものを指します。

  • 運用歴の長いサイト
  • 多くのサイトからリンクされているサイト
  • 特定のテーマに特化しているサイト

こういったサイトからのリンクは、パワーが強くなります。

(注意)有料リンクを買ってはいけない

SEO対策業者
月額1万円で、30本リンクを提供します!

SEOツール業者
このツールを使うと、リンクが1000本増やせます!

上記のようなツールやサービスがあったりしますが、これらは、ブラックハットSEOになりかねません。

最悪の場合、検索エンジンからペナルティを受けてしまい、検索結果に出てこなくなることもあります。

有料リンクは買わずに、地道に増やしていくことをお勧めします。

ここまでのまとめ

以上が、SEOに強いサイトを作る、主なポイントです。

話が長くなってきたので、ここでいったん、ここまでの内容をまとめます。

  • SEO対策には、2つの要素がある(内部対策と外部対策)
  • その昔、ブラックハットSEOが流行ったことで、内部対策のほうが重要視されてきている
  • 内部対策で特に大事なのは、「役立つコンテンツを、継続して更新すること」である
  • 外部対策(リンクを集める)うえでも、結局は「役立つコンテンツかどうか?」が大事になってくる

ここからは、ここまでの内容を踏まえて、「SEOに強いホームページ制作会社の選び方」について、解説します。

ホームページ制作会社が言う「当社は、SEOに強いです!」の真意とは?

多くのホームページ制作会社が、「当社は、SEOに強いです!」と言っています。

しかし、結局、何をもって「SEOに強い!」と言っているのか?
よく分からないですよね。

制作会社の選び方にも関連してくる部分なので、簡単に解説させていただきます。

(注意)「SEOに強い」サイトでも、「作ってそのまま…」では、上位表示しづらい

最初に、注意点をお伝えしておきます。

ホームページ制作会社代表の私が、こんなことを言うのはアレですが…

「SEOに強い」サイトでも、確実に上位表示できるわけではありません。

理由はいろいろありますが、主な理由を2つ、以下にご紹介します。

「SEOに強い」サイトでも、「作ってそのまま…」では、上位表示しづらい

(理由1)SEO対策は、継続してやる部分が多いから(更新など)

前述の通り、近年、外部対策よりも、内部対策のほうが重要視されてきています。

(そして、検索エンジンの考え方や、時代の流れから言っても、今後も内部対策のほうが重要視されていくと思われます。)

内部対策で特に重要なのは、

  • 検索ユーザーの検索意図にそったコンテンツを増やすこと
  • 定期的に更新していくこと

でしたよね。

これらは、ホームページ制作時ではなく、作った後にやっていく部分です。

つまり、ホームページを使う側(つまり、あなた)の頑張り度合いに左右される部分が、徐々に大きくなってきている、ということです。

ホームページ制作会社には、「継続更新をサポートできること」が、求められてきている


「役立つコンテンツを、継続して更新することが大事!」とは言っても、実際にやるのは、なかなか大変だったりしますよね。

例えば、

  • ブログのネタが思いつかない…
  • どんなページを作ればいいのか?どんな文章を書けばいいのか?分からない…

といった悩みも出てくるでしょう。
(詳しくは後述しますが、)だからこそ、ホームページ制作会社には、「クライアントの継続更新をサポートできること」が求められていると、私は感じています。

ホームページ制作会社と、クライアントが、二人三脚でSEOに強いサイトを作っていく、といったイメージですね。

(理由2)検索順位は、ライバルとの相対関係で決まるから

SEO対策は、「ここまでやれば、必ず上位表示できる」というものではありません。

当たり前ですが、ライバルのサイトが存在しますので、「ライバルと比べて、どちらが効果的なSEO対策ができているか?」で、検索順位が決まってきます。

そのため、いくらSEO対策を頑張っても、ライバルがそれ以上頑張っていたら、上位表示できません。

逆に、そこまでSEO対策を頑張っていなくても、ライバルが大したことなければ、上位表示できることもあります。


このように、「SEOに強い」サイトであっても、確実な上位表示を保証できるものではないのです。

ただ、これでは身も蓋もない話ですよね。笑

そうは言っても「できる限り、SEOに強いサイトを作りたい」「よりよいホームページ制作会社に依頼したい」というのが本音かと思います。

そこで、SEOの強さの要因になる部分について、以下に解説します。

ホームページ制作会社を選ぶ際の、参考にしていただければと思います。

【ホームページ制作会社の選び方】:SEOの強さの要因になる部分×2

「機能面」が優れているから、SEOに強い

SEOの強さの要因の一つは、「機能面で優れていること」です。

例えば、以下のようなサイトを作ってくれるホームページ制作会社は、SEOに強いと言えます。

ユーザビリティが高い構成になっている

  • スマホ対応している
  • 分かりやすいメニュー構成になっている
  • すぐトップページに戻れるリンクがある
  • 表示速度が速い

など、こういった特徴(機能)のあるサイトは、SEOに強いと言えます。

細かい話をすると専門的になりすぎるので割愛しますが、「パンくずリスト」「Microdataフォーマット」など、ユーザビリティの高いホームページを作れる制作会社は、信頼できると言えるでしょう。

ページを簡単に増やせる、更新しやすい(ブログ機能が付いている)

前述の通り、SEO対策では、「ページを継続して増やす(更新する)こと」が重要になってきます。

そのため、「自分で簡単にページを増やせる(ブログ機能がついている)」ことは、必須と言えます。

逆に、

  • ページを増やす度に、制作会社に依頼しなければならない
  • ページを増やそうとすると、追加料金がかかってしまう…
  • 操作方法が難しく、更新しづらい…

といったものは、お勧めできかねます。

初期(制作時)にできる内部対策を施してある

「トップページで狙っているキーワードを、タイトルに含めてある」など、ホームページ制作時にできる範囲の内部対策をしてあるか?は、必須と言えます。

ただ、何度もお伝えするように、上位表示を目指すには、利用者自身が更新していくなど、自分でやるべき内部対策も大事です。


ホームページ制作会社を選ぶときには、上記のような機能を備えたサービスになっているか?を確認しましょう。

「ノウハウ面」が優れているから、SEOに強い

「機能面」だけではなく、「ノウハウ面」でも、SEOの強さに差が出てきます。

どういうことか?
詳しく解説しますね。

どのテーマ(業務)に特化すればいいか?を見極められる

検索エンジンは、「テーマが絞られているサイト」を高く評価する傾向にあります。

例えば、「スズキ行政書士事務所」のような総合サイトよりも、「相続サポートオフィス」のような業務特化サイトのほうが、SEOに強くなる傾向にある、ということです。

特に、士業やコンサルタントといった業界は、扱う業務が多岐にわたります。
(例:行政書士であれば、相続・建設業許可・会社設立、などなど)

そのため、どの業務に特化するか?で、集客しやすいか?(上位表示しやすいか?)が決まってきます。

このように、「どのテーマ(業務)に特化するか?を見極められる」というノウハウは、SEO対策にも影響してくる部分と言えます。

集客しやすい業務分野を見極める、「無料調査」について(士業・コンサルタント向け)


手前味噌ですが、当社では、この「どのテーマ(業務)に特化するか?」を見極めるために、ホームページ制作前の「無料調査」に力を入れています。

あなたが活動する地域において、

  • キーワードの検索数
  • ライバル状況
  • 業務ごとの集客可能性(単価などをふまえ、売上アップしやすいかどうか?)

などを調査し、集客戦略をアドバイスしています。

「ホームページを作りたい」「リニューアルしたい」とお考えの方は、ぜひご活用ください。

>> 「無料調査」の詳細はこちら

継続更新をサポートしてくれる

SEO対策では、継続して更新することが大事!

とは言っても、継続して更新するのは、けっこう大変です。

  • ブログを書く時間を、どうやって生み出すのか?
  • ブログに書くネタは、どうやって探せばいいのか?
  • 役立つコンテンツって、結局どんな文章を書けばいいのか?

こういった悩みに親身に対応し、継続更新をサポートしてくれるかどうか?で、SEOに強いサイトに育てられるかどうかが決まってきます。

継続更新など、運用面もアドバイスする、Eラーニング講座「士業の学校」について


またまた手前味噌で恐縮ですが、当社には、「士業の学校」というサポートがあります。

 士業専門Eラーニング集客講座「士業の学校」

簡単に言えば、

  • Web集客に関するノウハウを解説したセミナー動画が、会員専用サイトにあり、それを真似しながら問合せ増を目指せる
  • わからない部分は、専門のコンサルタントに相談できる(もちろん、ブログのネタの探し方なども)

といったサポートになっており、多くの会員様にご愛顧いただいております。

ご興味あれば、ぜひご活用ください。

>> 士業専門Eラーニング集客講座「士業の学校」の詳細はこちら

まとめ

いかがでしたでしょうか。

まとめますと、この記事で解説したポイントは、以下のとおりです。

  • SEO対策には、「内部対策」「外部対策」の2種類がある
  • より重要視されてきているのは、「内部対策」
  • 「内部対策」で特に大事なのは、「役立つコンテンツを継続して更新することである
  • SEOに強いかどうか?は、制作段階ももちろん大事だが、その後の更新にも大きく影響される
  • 「特化すべきテーマ(業務)を見極められる」「継続更新をサポートしてくれる」といったノウハウがある制作会社と、二人三脚で育てていくのがベスト

参考になれば幸いです。

得られた学びや気付きをぜひコメントして下さい。運営の励みになります。

お名前の入力は任意(ニックネームでもOK)です。

*

five × five =

Return Top